とんぼの本<br> 沖縄いろいろ事典

個数:

とんぼの本
沖縄いろいろ事典

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月06日 21時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 22X17cm
  • 商品コード 9784106020032
  • NDC分類 291.99
  • Cコード C0325

内容説明

ヤマトとは違う、固有の文化を持つ沖縄。途方もなくのんびりした心地良い空気、それを作ってきた歴史と人間にふれたい。様々な場面で出会う知らない言葉や珍しいものについて知りたい。そんなあなたの欲求に答える200のコラム。池沢夏樹、椎名誠、陳舜臣、吉本隆明など、沖縄に惚れてしまった50人が書いた、手軽でしかも奥の深い沖縄入門書。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あきあかね

21
 自然、歴史、言葉、地名、食事、音楽、工芸、行事などなど、沖縄に魅了された内地の人たちが編んだ沖縄の辞典。写真もふんだんに載っていて、存分に沖縄の雰囲気を満喫できる。 例えば、冬が終わり、大気や大地に潤いが増し、暖かな南風を受けて草木が背を伸ばし始める時期を指す「うりずん」という瑞々しい言葉。うりずんの少し後の梅雨の頃を指す「若夏」も典雅な響き。 この本は名前の通り、もちろん辞書的な情報は盛り込まれてはいるけれど、堅苦しさはなくて、どこか掌編小説のような趣きを湛えた文章も散見される。⇒2022/03/15

Hiroki Nishizumi

1
読み返しても素敵だ。惜しむらくは内容に古さを感じること。1992年の出版だから仕方ないか。内容刷新してもらえないかな〜♪2017/10/19

Hiroki Nishizumi

1
良い! (沖縄病患者には特に良い) 執筆者が豪華、写真も素晴らしい。なにより文章に思いいれを感じる。自分が知らないこと未踏のことも沢山書いてあり、ますます想いが募る~♪2012/06/20

takao

0
文字通り事典2016/10/27

nobara

0
内地の目から見た沖縄を事典形式で編纂されたエッセイ。 沖縄大百科事典(1983年発刊)を持ってるので事典としては必要はないが、内からじゃ当たり前過ぎて見過ごされそうな、そんな外から見た沖縄が知れる本だった。 寄稿陣に椎名誠・島田雅彦・立松和平・陳舜臣・藤本義一・水木しげる と有名人の名も多く連なってます。 この本が1992年発行ともう30年以上前の本になるので、同企画で現在の沖縄についてのも見てみたいな。2025/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/153764
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品