新潮日本美術文庫<br> 万鉄五郎

個数:

新潮日本美術文庫
万鉄五郎

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月27日 16時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 93p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784106015557
  • NDC分類 723.1
  • Cコード C0371

出版社内容情報

画家の評価、作品の解説、生涯と時代を対照した年表に最前線の研究成果を生かし、全32図で画家の全貌をつかむ。

目次

作品
一九一二年の自画像―万鉄五郎の人と作品
年表=万鉄五郎とその時代

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

oz

6
初読。萬鉄五郎(1885〜1927)は洋画家。後期印象派、キュビズム、フォーディズムの潮流を汲んだ前衛画家として知られる。東京美術学校在学時から、まだ紹介の進んでいなかったゴッホやマティスの描法をいち早く採用した。写実主義が支配的であった洋画界にあっては認められず、在野の画家として新表現の渉猟と導入に邁進した。そうして発表された作品は当時の洋画界に衝撃を持って迎えられたが、生活のための労働と創作の二重生活で神経衰弱を発症し入院してしまい、結局画壇から正統に評価されることないまま結核で早世する。2014/10/05

荒野の狼

1
「新潮日本美術文庫 35」は萬鉄五郎。32枚の作品のカラー写真と解説を見開きで紹介する体裁で、時に参考図として小さな白黒のデッサンなどの写真も掲載。本の大きさは新書と単行本の中間くらいなので絵の鑑賞にはやや小さい感はあるが、厚手の紙が使用され、コンパクトなスタイルは手元に置いて気軽に見るのに適している。他に、13ページの 田中淳による解説と、8ページの年表が、小さな白黒写真数枚(萬の写真など)が付されて掲載。2024/09/14

tosh

1
岸田劉生と並ぶ大正画壇の代表的画家、萬鉄五郎。 短い人生の中で、西洋のキュービズムやフォービズムを柔軟に吸収しながら、自己の個性を確立していった画家の作風の流れが興味深い。多くの作品を所蔵する出身地岩手の岩手県立博物館にも是非いつかいってみたい。2024/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1877426
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品