出版社内容情報
宇宙誕生。その瞬間生じた過去からのこだまを、人類はついに捉えた――。一九九二年の証明に至る、古代から続く天才・奇才たちの苦闘を、超難解な理論を解きほぐすことでは世界屈指の著者が感動的に、エピソード豊かに描く傑作ノンフィクション!
内容説明
決闘で鼻を失った天文学者。聖書を精密に分析し、宇宙の年齢をはじき出した大司教。カヤックで海を渡って亡命しようとした物理学者に、世界トップクラスの天体画像分析チームを率いたメイド、重度の難聴ながら歴史に残る発見を成し遂げた女性ボランティア…。創世神話からプトレマイオス、コペルニクスにケプラー、ガリレオらを経て、ついにはアインシュタインの先へ―。宇宙はどうやって生まれたのか?人類最大の謎に迫る有名無名の天才たちの苦闘を描く傑作科学ノンフィクション。
目次
第1章 はじめに神は…(天地創造の巨人からギリシャの哲学者まで;円に円を重ねる;革命もしくは回転;天の城;望遠鏡による躍進;究極の問い)
第2章 宇宙の理論(アインシュタインの思考実験;重力の闘いニュートンvsアインシュタイン;究極のパートナーシップ理論と実験;アインシュタインの宇宙)
第3章 大論争(宇宙を見つめる;消えますよ、ホラ消えた。;天文学の巨人;運動する宇宙;ハッブルの法則)
著者等紹介
シン,サイモン[シン,サイモン][Singh,Simon]
1967年、イングランド南西部サマーセット州生まれ。祖父母はインドからの移民。ケンブリッジ大学大学院で素粒子物理学の博士号を取得し、ジュネーブの研究センターに勤務後、テレビ局BBCに転職。96年、ドキュメンタリー『フェルマーの最終定理―ホライズン・シリーズ』で国内外の賞を数多く受賞し、この番組の取材をもとに書き下ろした『フェルマーの最終定理』も世界的ベストセラーとなった
青木薫[アオキカオル]
1956年、山形県生まれ。京都大学理学部卒業、同大学院修了。理学博士。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おつまみ
rosetta
やまやま
RYOyan
たつや
-
- 電子書籍
- ネガレアリテの悪魔 黎明の夜想曲 角川…