妊婦は太っちゃいけないの?

妊婦は太っちゃいけないの?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784104699018
  • NDC分類 598.2
  • Cコード C0077

内容説明

妊婦に尽きない悩みや疑問、その答えが見つかる。妊娠中に使える漢方薬、医療機関等のリスト付き。

目次

プロローグ 妊娠したがる体
第1章 みごもった体
第2章 妊娠している体
第3章 産みたい体
第4章 バランスのいい体
エピローグ 再び妊娠したがる体

著者等紹介

高島系子[タカシマケイコ]
1961年生まれ。広告会社、編集プロダクション勤務を経て、’88年にライターとして独立。10年以上にわたり国内外で東洋医学(中医学)に関する取材を続け、女性誌・専門誌等に執筆している。’99年に出産を経験したのち、〈妊娠・出産にかかわる人々と中医学をつなげる活動〉をスタート。女性や医療者に向けた中医学講座や、マタニティケアを得意とする中医師、鍼灸師、薬剤師のネットワーク作りを行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

10
タイトルから体重管理や食事の摂り方がメインの本なのかな?と思っていたら、東洋医学的観点から見たマタニティライフ・出産・産後での様々なトラブルの対処法について書かれた本でした。著者が女性であり自身も出産を経験しており体の不調や心身面の負担を知っているからこそ、不安を感じる事がないように体質や体のクセは人それぞれなのよ~と、読者を追い込むような事を一切しない語り口とというスタンスが、読んでいて非常に好印象で、かなり安心感を得られて読んで良かったと思った本。2010/12/07

chi0926

4
結局のところ、妊婦は太っちゃいけないらしい。というか、太らないように代謝の良い体を東洋医学で作りましょうという本だった。東洋医学を日常に取り入れつつ、西洋医学の産婦人科に通い。。。なんて、普通の妊婦にはストレスフルでは?体が欲するものを、和食で腹八分で食べ、適度な運動をすれば充分だと思う。妊娠中は普段より代謝が上がっているから、普通に食べていれば太らない、というのは朗報だった。2011/11/12

花奈

4
病院でもこの本くらい、もう少しわかりやすく妊娠中の不快症状を説明してくれればいいのに。東洋医学になじみのない素人でもわかるように書かれているので、初めての妊娠で不安だらけのママなどにとてもおすすめ。私は3回目の妊娠もひどい便秘に悩まされていますが、妊娠中の便秘にもタイプがあるということを初めて知りました。自分がどのタイプかで対処方法は違ってくる。朝から冷たい水飲んで果物や野菜をたくさん食べればいいと思っていましたが冷えが原因だとそれは逆効果のようです。自分のからだを知るというのはとても大事なことですね。 2011/05/22

みおみお

3
ちょっと思ってたのと違った。 東洋医学に基づいた、からだのお話。2015/12/27

MA

2
体重管理に苦労中。でもストレスためないのが大事かなあ。多少増えても母子元気ならそれでいいか( ˊᵕˋ )2017/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/91866
  • ご注意事項

最近チェックした商品