出版社内容情報
◆【購入特典ランダムトレーディングカード付き!!※】
※ウェブストア専用在庫のみ
ウェブストア専用在庫でご注文(店舗受取りを含む)のお客様には、購入特典ランダムトレーディングカード1枚(全3種、1冊ご購入につきランダム1枚)をお付けします。
特典は無くなり次第終了となりますのでお早めに!
*****
ゆる言語学ラジオスピーカーが、言語学の魅力をオタク目線で伝える! 会話で相手と交替するまで平均0.2秒。この一瞬にどんな高度な駆け引きや奇跡が起きているのか――言語学の歴史を大づかみに振り返りつつ、「食べログ」レビューからお笑いに日銀総裁の会見、人気漫画まで俎上に載せ、日常の言語学をわかりやすく伝える、待望の書き下ろし。なぜうまく話せないのか。悩んでしまうあなたの必読書!
内容説明
相手に返事をするまで0.2秒。謎解きをするうちに、いつのまにか言語学を学んでいた―。「ゆる言語学ラジオ」スピーカーが、言葉をうまく伝えられずに悩むあなたに贈る。
目次
第一章 コミュニケーション上手になるための「語用論」(イギリスの裁判所を揺らした発言;大ポカした就職面接「会いたい人は?」 ほか)
第二章 ことばには“奥行き”がある(インドの新聞に躍った見出し「ドナルド・トランプの死」;言語学者が最も注目する「単語の並べ方」 ほか)
第三章 あなたは「ネコ」の意味さえ説明できない(君の言っているのとぼくの言うのとは意味が違うんだよ;意味の研究、難解すぎる ほか)
第四章 言語化の隠れた立役者たち(「なぜサッチャーはこうも頻繁に話を遮られるのか」論文;自殺予防センターで生まれた「会話分析」 ほか)
終章 世界は広い!驚きのコミュニケーション(なんでそうなる?あの国この国;日本でも違う、東北と近畿 ほか)
著者等紹介
水野太貴[ミズノダイキ]
1995年生まれ。愛知県出身。名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で編集者として勤務するかたわら、YouTube、Podcastチャンネル「ゆる言語学ラジオ」で話し手を務める。同チャンネルのYouTube登録者数は36万人超(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Kanako
tkokon
じゅん。
しんえい
有理数