わたしの美しい戦場

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

わたしの美しい戦場

  • ウェブストアに18冊在庫がございます。(2025年08月29日 10時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103563914
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

美味しいものと人を結ぶ。それがわたしの仕事だ。深くあたたかい随想録。美しい色。美しい香り。時間をかけ心を尽くして旬を集めることは、わたしの生活そのものだ――。知らない土地に古民家を買って宿のオーナーシェフとなり、各地から訪れる人をもてなすようになった著者。春はふきのとうを摘み、竹の子を掘る。夏は草を刈って桃をかじる。秋は柿を干して鹿肉を焼き、冬は薪を割って柚子を蒸す。12か月の味わい深い物語。


【目次】

内容説明

ぶどう畑に囲まれた築130年の古民家を買い、宿のオーナーシェフとなった著者。「はじまりの12か月」をみずみずしく綴る、短編映画のようなエッセイ。著者が山梨で営む小さな宿《遠矢山房》には全国から人が訪れる。なんてことない顔をして、みんな大した人生を生きている―。四季と人生を深く味わう12章。

目次

十月 あの障子、最高だね
十一月 柿の尻をもむ
十二月 温泉街の大喧嘩
一月 太陽が照らす者
二月 梅の涙
三月 畳の目ひとつの春
四月 山に星座を探す
五月 野良のアリア
六月 デコルテの北斗七星
七月 口紅、夕立、蛍袋
八月 百の顔で土に生きる
九月 読めないハガキ

著者等紹介

寿木けい[スズキケイ]
エッセイスト。大学卒業後、編集者として働きながら執筆活動を始める。2023年に遠矢山房(山梨市)を開業。薪割りから室礼、調理まですべてを手がける。富山県礪波市出身。ふたりの子供と甲斐犬と暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みやこ

4
山梨県で築130年の古民家を改修し宿を営む文筆家の寿木けいさんのエッセイ。開業からの1年間を、宿で提供した旬の料理とともに綴る。伝え聞いていた憧れの人の近況を、本人から「こんな1年を過ごしていたのよ」と聞かされたような心地がし、嬉しさとともに腑に落ちる思いだった。各章に紹介されている、土地の恵みを生かしたすてきな料理がとてもおいしそうだったし、宿の全景を見てみたいと思った。一方で「根性」でバッハのアリアに挑む姿に親しみも覚え、少し作者と親しくなれたような気持ちになった。生きることは手を動かすことなのだ。2025/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22703439
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品