劇的再建―「非合理」な決断が会社を救う

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

劇的再建―「非合理」な決断が会社を救う

  • 山野 千枝【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 新潮社(2024/01発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 90pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月17日 04時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103554219
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C0030

出版社内容情報

埋もれている「自社の宝」を探し出せ! 血沸き肉躍るビジネス戦記。「地方」「下請け」「斜陽産業」から周囲も驚く起死回生を果たしたカギは社内にあった。西陣織の帯づくりで極めた銀の糸と織りの技術でウェアラブル市場に参入。鉄道車両を運ぶ大型物流業者から鉄道車両の輸出も手掛ける商社への変身。買い叩かれる工具卸業から国内最大級の通販業者へ――5人の社長が舞台裏を語り尽くす、挑戦のバイブル。?

内容説明

心を奪い立たせる挑戦のバイブル。埋もれている自社の宝を探し出せ!「地方」「下請け」「斜陽産業」から周囲も驚く起死回生を果たした社長たちが「劇薬レベル」の舞台裏を語り尽くす。

目次

第1章 「当たり前」が宝になる
第2章 「東京じゃないとできないことって何かありますか?」
第3章 業界の常識は非常識
第4章 人生の幸せと、仕事のモチベーション
第5章 目の前の仕事から、未来のタネを拾う
第6章 会社を1円で売った親友の話
終章 予算も、権限も、人脈も、経験も、ないからこそ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りうかん

0
跡継ぎ問題、中小企業の後継者たち、主に社長の息子さんたちが口では言えないくらいの苦労を重ねて会社を守ろうとしてるのがよくわかる。失敗事例も紹介してあったのがよかった。あと日本の企業がこんなに長生き企業が多いとは知らなんだ。2024/07/01

るゐ

0
最後の最後まであきらめない姿勢や社員のために行動するなど、他社のために行動することの過酷さと乗り越えていく話に胸を打たれる。しかし、なし崩し的にこのような立場になり、すべてを注ぐほどに努力するというのは、やはり資質や生まれた環境が大きいと思う。日本には多くの中小企業があるが、情熱を燃やし尽くすほどの経営者が後を継いでいくことができれば、素晴らしい社会になりそうだと思う。社会では厭世的な雰囲気が蔓延しているけど、会社という身近なところから変わればよくなりそうだなと希望が見えた。2024/05/30

洋介天野

0
『ベンチャー型事業承継』について語られた1冊。 先代から引き継がれた正の遺産だけでなく、負の遺産も背負った承継者たちがどのようにビジネスを拡大していったか、数々の熱い闘いの記憶が綴られています。 個人的には、筆者自身の家族が営む岡山の病院の話が心に刺さりました。 モチベーションアップに繋がる良書です。2024/05/17

linbose

0
★★★☆☆ 家族経営の中小企業の後継者難が課題となる中で「ベンチャー型事業承継」という形で会社を発展させていくアトツギがいる▼親など旧経営陣との確執や負債の継承、承継する事業がアトツギがやりたいと思う事業ではない場合があるなど、スタートアップとは異なる困難を抱える場合が往々にしてある。そのような中で起業家精神を発揮して経営を成功させる物語の紹介なのだが、このような経営は上場を目指したりしつつも、家族経営の名残りか、従業員を大切にするようなところがあって好ましく思える▼熱量過多の語り口があまり好きではない2024/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21708680
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品