トットあした

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

トットあした

  • ウェブストア専用在庫が14冊ございます。(2025年11月10日 03時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103550082
  • NDC分類 772.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

トットはあの人達からこんな言葉を受け取って、生きる支えにしてきた――。「あなたの、そのままが、いいんです!」――向田邦子、渥美清、沢村貞子、永六輔、久米宏、飯沢匡、トモエ学園の小林校長、そして父……幼い頃から人生のさまざまな場面で、徹子さんが大切に受け取り、励まされてきた「二十四の名言」。そんなかけがえのない言葉たちで新たに半生を辿り直した待望の書下ろし長篇エッセイ!


【目次】

内容説明

向田邦子、渥美清、沢村貞子、トモエ学園校長、そして父…「あの人たちの、こんな言葉」で振り返る。決定版自叙伝。トットを励まし、支えてきた24の言葉。

目次

「きみは、本当は、いい子なんだよ!」小林宗作さん
「直すんじゃ、ありませんよ。あなたの、そのままが、いいんです!」飯沢匡さん
「あの戦争で、小さな子どもまで含めて、誰もが傷ついたのだと知りました」かつての兵隊さん
「君は、とても、元気だね」もうひとりの兵隊さん
「かくれていても、解決しないよ」父
「普通の眼には見えないもののためにも心を痛める」チェーホフさん
「なんで白と黒なんですか?」パンダ好きの子どもたち
「次に来る時は、それ、おみやげね」伯母
「いや、今がいちばん幸せなんだよ」永六輔さん
「一緒に思い出話をできる相手が一人もいないって、きっと、すごくさびしいことだよ」小沢昭一さん
「幸せと災いは、かわりばんこに来るの」向田邦子さん
「あなたがおばあさんになるのを、私は楽しみにしているのよ」向田邦子さん
「忍耐力があったこと。目がよかったこと。そして、女であったこと」リリイ・スタンズィさん
「修練と勇気、あとはゴミ」マリア・カラスさん
「泣くときは、一人で、河原に行って泣け」近江浩一さん
「黒柳さんが泣いていますから、もうやめてくださいね」久米宏さん
「自分の子どもが見て恥ずかしい番組だけは作りたくない」山田修爾さん
「僕は大丈夫だから、あなたは早く行きなさい」アラン・ドロンさん
「息子のジャックが恋人を連れてきて、私のベッドの下で、半日、ささやきあってるの」森茉莉さん
「人間ってね、一生懸命やると、後悔しないものよ」沢村貞子さん
「自分のイメージをしっかり持って、もっともっと、想像力を働かせるの!」メリー・ターサイさん
「あなたのお幸せを祈っています」インドで出会った男の子
「お嬢さんはいつも、元気でいてください」渥美清さん
「自分の選んだ道ですもの」杉村春子さん

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

bura

89
「直すんじゃ、ありませんよ。あなたの、そのままが、いいんです!」黒柳徹子が印象に残った言葉を書き出してあり、そのエピソードをまるで語っているように読ませるエッセイ。冒頭の言葉は飯沢匡がドラマのオーディション審査員をしていた時、彼女に語った言葉。そんな人生を大きく動かす小さなひと言がこの本には沢山載っている。永六輔、向田邦子、久米宏、沢村貞子等々、様々な人達の言葉や行動が彼女の人生を支えてきた。真っ直ぐな人には良き理解者が大勢集まるんだなぁ。ザ・ベストテンの裏話や向田邦子、渥美清との交流がとても心に染みた。2025/10/03

nonpono

75
本を読む時は気になった場所に、栞を挟む。さすが黒柳さん。語りかけるような文体で聞き入ってしまった。栞を挟む間もくれない贅沢な読書。主に夜に働いていたわたし。だから、起きたらワイドショーを見てね、「徹子の部屋」へ。最近は、藤井風の回の黒柳さんが、かわいかった。本書にも懐かしい人が出てくる。どのお話もすこぶる良いが、三島由紀夫が評価した森茉莉が読みたくなった。マリアカラスの舞台の映像も見たい。沢村貞子の献立の本も開いてみたい。やはり渥美清との話がいい。黒柳さんを軸にして、また広がる世界が壮大になっていくんだ。2025/10/09

明るい表通りで🎶

69
「お嬢さんは、いつも、元気でいてください」(俳優、渥美清)。テレビ放送がはじまったころからのつながりのある、兄さんこと、渥美清さん。この二人の関係は、恋人同士でもなく、まさに兄妹のよう。「お嬢さん、何か買ってあげるよ」との関係。渥美清の晩年、病が重くなり、笑うことすら出来なくなってからも、寅さんの撮影現場に訪れた黒柳徹子を笑顔で迎える。トットちゃんは、寅さんの病気のことを最後まで気がつかず、付き合いをかさねた。最後のトットちゃんちの留守番電話に語った言葉が、冒頭のもの。寅さんからの遺言だった。2025/08/10

チーママ

68
徹子さんが出会った人々の忘れられない言葉とそれに纏わるエピソードを集めたエッセイ本。「徹子の部屋」は今も続く長寿番組。そこで出会った人の数だけでも尋常ではない徹子さんに、幼い頃からの記憶を遡って心揺さぶる話をひとつなどと言おうものなら選ぶだけでも大変な作業に違いない。類い稀なる記憶力を持ち選択する苦労を厭わなかった徹子さんに感謝。最も印象的だったのは親友の向田邦子さんの話。「幸せと災いはかわりばんこに来るの」と教えてくれたが…。ザ・ベストテンの裏話もアラン・ドロンの話も面白かった。ああもっと知りたい。2025/10/31

明るい表通りで🎶

67
黒柳徹子をとりまく人たちの宝石💎のような言葉を集めたエッセイ集。「あの人たちの、こんな言葉」で振り返る自叙伝。トモエ学園小林校長、向田邦子、渥美清お兄ちゃん、沢村貞子、久米宏、アランドロン、永六輔、小林昭一、向田邦子などなど。読むと心があたたかくなる話ばかり(^^)「どんなに夢がある人も、どんなに優秀な人も、恋人が待っている人も、普通に暮らしている人も、戦争があると、一瞬でこんなになっちゃうんです。だから絶対に平和を守らなきゃいけないんです」昭和20年8月6日の広島の写真を見てザベストテンで語る。2025/08/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22661580
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品