- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
出版社内容情報
ウマすぎる異国飯と人情を辿るやみつきロードムービー・ノンフィクション! 群馬県高崎市から茨城県鉾田市まで北関東を横断する一本の道、誰が呼んだか「エスニック国道」は知る人ぞ知る異国飯の本場だ。外国人労働者が集まるレストランやモスク、ときには彼らの自宅で著者がふるまわれるのは、湯気立ち上る皿、皿、皿。舌鼓を打ちつつ目撃したのは日本の屋台骨を支える「見えない人々」の姿だった。この国道はひと味違うぜ!
内容説明
皿と人のあいだを走り抜けるロードムービー・ノンフィクション!
目次
第1章 伊勢崎 バブルが異国の風を運んできた
第2章 太田・大泉 よそものたちがつくった街
第3章 館林 カレーの香りの向こうに難民
第4章 小山 宴は中古車オークションのあとで
コラム 北関東ダイバーシティの原点は渋沢栄一にある?
第5章 古河 畑の中にぽつんとアジアン長屋
コラム 急激な国際化の裏にあるもの
第6章 境 食べて、祈って、集まって
第7章 坂東 外国人が日本の土を守る
第8章 常総 亀仙人街は今日も大賑わい
コラム 「フホー」に支えられる茨城の農業
第9章 土浦・笠間 農村から聞こえるタイ演歌
第10章 鉾田 エスニック国道の果てに
著者等紹介
室橋裕和[ムロハシヒロカズ]
1974年生まれ。週刊誌記者を経てタイに移住。現地発の日本語情報誌に在籍し、10年にわたりタイ及び周辺国を取材する。帰国後はアジア専門のライター、編集者として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パトラッシュ
アキ
おかむら
Mc6ρ助
kan