出版社内容情報
亡夫に頭を撫でてほしい妻。子供が覚えているお母さんの匂い。何度も抱っこされた小さな亡骸……納棺師が涙した家族のお別れの物語。
内容説明
冷たくても夫の手で、もう一度だけ頭をなでてほしい…。お母さんを、いつものいいにおいにして見送りたい…。小さな“なきがら”に、パパとママが最後にしてあげたこと。ベテラン納棺師が涙した宝石のような実話集。家族の「お別れ」の物語。4000人以上を見送った今、伝えたいこと―。
目次
第1章 においのぬくもり 声のやすらぎ(「いい子、いい子」して欲しかった;桜の下の棺;悲しいのは当たり前だよね ほか)
第2章 旅立ちのための時間(生と死の間の時間;親父の思い出なんてない;最後のお風呂 ほか)
第3章 棺は人生の宝箱(鰻と日本酒と留袖と;あの世に何を持っていく?;「やっぱりお父さんだった」 ほか)
著者等紹介
大森あきこ[オオモリアキコ]
1970年生まれ。38歳の時に営業職から納棺師に転職。延べ4000人以上の亡くなった方のお見送りのお手伝いをする。(株)ジーエスアイでグリーフサポートを学び、(社)グリーフサポート研究所の認定資格を取得。納棺師の会社・NK東日本(株)で新人育成を担当。「おくりびとアカデミー」、「介護美容研究所」の外部講師。夫、息子2人の4人家族(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。