エクソダス―アメリカ国境の狂気と祈り

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

エクソダス―アメリカ国境の狂気と祈り

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 18時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 320p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103536512
  • NDC分類 334.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

迫害や貧困のため故国を捨てた人々は、なぜ命懸けで「その壁」を目指すのか? ボーン・上田国際記者賞受賞の骨太ルポルタージュ。

内容説明

そこでは子どもが、妊婦が、故国を追われた人々が、息絶えてゆく。私たちが知らない、この世界の現実。米・メキシコ国境3200キロに向かう移民の命懸けの旅と、その源流を追う。2019年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞の迫真ルポルタージュ。

目次

第1章 トランプの壁―アメリカ・サンディエゴ
第2章 砂漠と川の攻防―メキシコ・ノガレス
第3章 「野獣」という名の列車―メキシコ・ラパトロナ
第4章 殺人率世界最悪の国―エルサルバドル・サンサルバドル
第5章 エクソダス―ホンジュラス・サンペドロスーラ
第6章 ダリエンギャップ―コロンビア・カプルガナ

著者等紹介

村山祐介[ムラヤマユウスケ]
ジャーナリスト。1971年、東京都生まれ。立教大学法学部卒。1995年、三菱商事株式会社入社。2001年、朝日新聞社入社。09年からワシントン特派員として米政権の外交・安全保障、12年からドバイ支局長として中東情勢を取材し、国内では経済産業省や外務省、首相官邸など政権取材を主に担当した。GLOBE編集部員、東京本社経済部次長(国際経済担当デスク)などを経て20年3月に退社。米国に向かう移民の取材で、18年の第34回ATP賞テレビグランプリのドキュメンタリー部門奨励賞、19年度のボーン・上田記念国際記者賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どんぐり

94
国を出て南米からアメリカを目指す人々を追ったルポ。米国でメキシコとの国境を仕切る壁に群がる人々、ギャングによる殺人と恐喝で暴力から逃れる人が相次ぐ中米3か国(グァテマラ、ホンジュラス、エルサルバドル)、さらには世界中から南米大陸に入り、約6300キロ先の米国境を目指す人々。アメリカ・サンディエゴ、メキシコ・ノガレス、エルサルバドル・サンサルバドル、ホンジュラス・サンペドロスーラ、コロンビア・カプルガナの地を遡る。殺人率世界最悪の地で蔓延るギャング団「マラス」の闇は深い。→2021/06/08

アキ

85
ホンジュラス・サンペドロスーラから「キャラバン」と呼ばれる移民集団は徒歩やバスで約4700kmの距離を移動し始めた。旧約聖書の出エジプト記になぞらえ「エクソダス」と呼ぶ。そこにはアフリカ・カメルーンからエクアドルを経て、パキスタンやインドから米国境を目指す人たちもいた。UNHCRは大陸外流入と表現し、生きるために命懸けで国境を越え米国での難民申請を目指す。著者はそれに同行する。作るべきは壁ではなく、国境を越えなくても生きていける世界だと。日本のパスポートはビザなしで入れる国と地域は191と世界で最も多い。2021/02/24

Willie the Wildcat

80
人権vs.政争の構図は、私が若き日々を過ごした時代から不変。「壁」は象徴であり、トランプ前大統領、あるいは象さんの専売特許でもない。世界の壁の数における転機は、同時多発テロ事件とのこと。キャラバンの自然発生も、旧約聖書になぞらえた表題を考えれば、当然の成り行き。一方、所々で垣間見るヒトの温かみも自然。中でも、バホチキト村での国境警備隊・班長の著者への”心遣い”に見る人間性が印象的。一方、2015年の難民危機を踏まえても、国内外からの圧力の構図も不変。根っこの社会問題解消?論理的帰結だが現実性や如何に。2022/03/19

ホッパー

59
「夜と霧」を読んだ時のような、目の覚めるような衝撃を受ける。「エクソダス」は現代の話でありなおさら痛い。移民、難民、メキシコ、壁、マラスなどのキーワードから過酷な世界の現状を知る。多くの人に読んでもらいたい。必読と言ってもいい。2021/03/20

パトラッシュ

51
アメリカのメキシコ国境に中南米から大量の移民難民が押し寄せている話は知っていたが、その内情をここまで詳細にレポートした本は初めて。彼らが小舟で荒海を渡り密林を踏破し、貨物列車の屋根に乗り国境の壁を越え砂漠をさまよう姿は現実とは思えない。しかも彼らが国を捨てたのは、残酷な暴力組織に半ば支配されたり地震や内戦から逃げたためとは21世紀の出来事なのか。一方、彼らの目的地は無秩序な異物の侵入を恐れ壁の建設を主張する男を大統領に選んだ。島国に住む日本人には理解しにくいが、グローバル化の負の側面が露呈しつつあるのか。2020/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16750827
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。