救国ゲーム

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電書あり

救国ゲーム

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6変判/ページ数 382p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103522331
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

奇跡の限界集落で起きた不可能殺人を暴き、未曾有のテロを阻止せよ! 「日本推理作家協会賞」の俊英が放つ、本格ミステリ長編。

内容説明

稀代のカリスマは、なぜ殺されたのか。“奇跡”の限界集落で発見された惨殺体。その背後には、狂気のテロリストによる壮絶な陰謀が隠されていた。否応なく迫られる命の選別、そして国民の分断―。最悪の結末を阻止すべく、集落の住人・陽菜子は“死神”の異名を持つエリート官僚・雨宮とともに、日本の存亡を賭けた不可能犯罪の謎に挑む。

著者等紹介

結城真一郎[ユウキシンイチロウ]
1991年、神奈川県生まれ。東京大学法学部卒業。2018年、『名もなき星の哀歌』で第5回新潮ミステリー大賞を受賞し、2019年に同作でデビュー。2020年「小説新潮」掲載の短編小説「惨者面談」がアンソロジー『本格王2020』(講談社)に収録される。2021年には「#拡散希望」(「小説新潮」掲載)で第74回日本推理作家協会賞短編部門を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

147
高齢化と人口流出による地方崩壊という大きな社会問題に絡む殺人の謎解きかと思わせて、実は凝りすぎるほど凝った特殊設定ミステリに持っていくとは。ドローンによる殺人トリックは世界初かもしれないが、実際にドローンを使った経験のない者には詳しく説明されても理解困難だ。第二の特殊設定は複雑怪奇な動機で、ホームズでも絶対に推理不可能なものをと考えすぎたのではないか。しかも地方住民の大都市圏への強制移住要求とは政治テロに等しい話なのに、公安警察や情報機関の描写はない。現実の日本ではなく作者に都合のいい異世界かと錯覚する。2022/03/30

ちーたん

90
★★★☆☆過疎化問題に切り込んだ本格推理モノ。掻い摘んで話すと地方にお金落とすの不合理じゃね?みんな都市圏移住して地方なんて捨てようぜ!聞かないと出るとこでるよ!テロリスト《パトリシア》の主張はこんな感じ。そして実際テロリストと対立してた神楽零士の命が奪われ…◆物語は割と早い段階で犯人が特定される。その犯人の不可能犯罪をどう切り崩すかで展開され、ドローンが鍵を握るトリックはお見事!ただ文体が合わないのか、私のオツムが弱いせいかあまり頭に入ってこず💦…だけど結末だけはちゃっかり想像できてしまった…2022/02/19

さっこ

70
現代日本の抱える過疎化問題。消滅寸前の過疎集落を活気ある集落へと変貌させ、一躍時代の寵児となった男性が殺された。裏に秘められた日本の分断と命の選択。最初はとても面白く読みました。途中から犯行の可能性など推理の描写がとても長く感じて少し苦痛になってしまった。作品の賢さに、自分が付いていけなかった。2022/09/14

オーウェン

65
政府が示した案に明確に反対し、限界集落を復興させたスターの神楽零次が首なし死体として殺された。 集落には11人の住民がおり、犯人を見つけるため官僚の雨宮は事件の経緯を追う。 現在の日本でもある地方のドーナツ化や、上級国民などを意欲的に盛り込んだミステリ。 中盤ぐらいで犯人はほぼ間違いないと結論付けられるが、そこに至るまでのアリバイトリック。 そして犯人の真の目的。 単なるおまけのような箇所が実は伏線だったと気付かせる周到さ。 ただ癖のあるキャラが多いので、雨宮とのやり取りは読み辛い部分が多かった。2022/01/28

シャコタンブルー

62
登場人物に天才が多い。多すぎる(笑)。名探偵コナンのように天才は一人で十分のような気もする。こう何人も凄い人が登場すると東大卒の晴山でさえ木偶の坊に思えてしまう。高校時代の雨宮が電車内で披露した推理には驚嘆した。まさしく天才だ、ホームズを彷彿させた。官僚にしておくのは惜しい才能だ(笑)。ドローン駆使した複雑怪奇な犯罪。その難題を雨宮がリモートによって解決して様は現代的だが何か寂しい。事件は現場で起きている。現場で犯人と対決して心理的に追い込んで欲しかった。犯人の動機も今ひとつ説得力に欠けていた気がする。2021/12/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18718051
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。