出版社内容情報
新時代のお仕事小説、ここに誕生! 絶対に残業せず、定時に仕事を終えるのがモットーの結衣の元に、超ブラックな上司が現れて――ねえ、いつまで残業するつもり? 新時代を告げるお仕事小説、ここに誕生! 絶対に残業しないと心に決めている会社員の結衣。時には批判されることもあるが、彼女にはどうしても残業したくない理由があった。仕事が最優先の元婚約者、風邪をひいても休まない同僚、すぐに辞めると言い出す新人。様々な社員に囲まれて働く結衣の前に、無茶な仕事を振って部下を潰すという噂のブラックな上司が現れて―― 。
朱野 帰子[アケノ カエルコ]
著・文・その他
内容説明
絶対に残業しないと決めている会社員の結衣。個性豊かな同僚たちに揉まれながら働く彼女の前に、無茶な仕事を振って部下を潰すというブラック上司が現れて―。新時代を告げるお仕事小説、ここに誕生!
著者等紹介
朱野帰子[アケノカエルコ]
東京都生まれ。2009年、『マタタビ潔子の猫魂』で第4回ダ・ヴィンチ文学賞大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 3件/全3件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
486
お仕事小説。大東亜戦争のインパール作戦を例に無謀な労働の結果どうなるか、無能な上司の元で残業しつづけるとどうなるか、また時代は変わっても日本人が勤勉で働き者で長いものに巻かれる性質であることがまだまだ変わっていないこともわかります。私事ですが私も仕事がハードで残業時間も凄まじい毎日を送っていたところ先日体を壊しました。ここまでして仕事する意味はあるのか?と思われますが仕事に命をかけて働く人の気持ちも定時できっちり帰る人の気持ちもどっちもわかります。2018/07/22
ウッディ
412
絶対に残業をしないことをモットーに、定時で仕事を終わらせ、生ビール半額タイムに駆け込む結衣の部署に、ブラック企業の元経営者がマネジャーとしてやって来る。ドラマは同じテイストながら、原作に色々と肉付けした感じでした。働き方改革が叫ばれ、残業をせずに充実した余暇を過ごし、業務時間中の生産性を上げるという考え方には賛同すれど、個人差もあり、みんな定時で帰ってると、誰かに負荷が集中するのではと思ってしまう。福永みたいな人はもってのほかだけど、管理職も定時で帰れる社会は遠いのかと絶望的な気持ちになった読後感でした。2019/10/06
utinopoti27
223
誰が何と言おうと定時で帰る結衣。ウェブコンサル会社のチーフを任される32歳だ。仕事の効率性を突き詰めれば、残業なんて必要ないとの信念がある。一方で、実際はそんな考え方に反発する人間はいるわけで、結衣は次第に孤立を深めていきます。そこへブラック上司が無理な仕事を持ち込むから大騒ぎ。ついに彼女は危険な賭けに出るのですが・・。ワークライフバランスに対する考え方は人それぞれ。結衣の生き方にも賛否両論あるでしょう。ただ、手段が目的になるような本末転倒は避けたいのが正直なところ。ライト感覚のお仕事小説でした。2018/11/02
うっちー
192
24時間働けますか世代には羨ましい限りです2019/06/25
yuyu
182
ふーっ、やっと戦いは終わった。まさに、自分も一緒に戦った感が…疲れた(笑)単に軽いお仕事小説かと思いきや、インパール作戦だ、ジンギスカン作戦だ、と戦争のことも絡んできて、なかなかの読み応え。主人公の結衣の変わり様には度肝を抜かれたが、納期に向かって立ち向かう姿はまさに戦士か!自分の命をかけてまで仕事をすることは、同感は出来ない。しかし、全く残業なしというのは極端かな。何でもバランスが大事。最後に、巧は最低、最悪の男。あの結末でよかったー。2018/07/30