「思わず見ちゃう」のつくりかた―心をつかむ17の「子ども力」

電子版価格
¥1,056
  • 電子版あり

「思わず見ちゃう」のつくりかた―心をつかむ17の「子ども力」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784103510611
  • NDC分類 281.04
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「大人の事情」からヒットは生まれない! 数々の大ブームを生み出してきた天才振付師が明かす、人の心を“踊らせる”発想のヒミツ。

内容説明

秋元康、岡本太郎、永六輔、ゴールデンボンバー…“理屈抜きにすごい”を生み出す天才の発想のヒミツ!

目次

第1章 「子ども」に戻るステップ(子どもスイッチを押そう!すべては「欲望」から始まる;おもちゃ一つで現実をファンタジーに変えちゃう!?「想像」の力;「徹底」的にバカになれる!人の目を気にしない強さ;「無目的」は爆発だ!)
第2章 「子ども力」を仕事に生かす(昆虫のように「変身」できるとしたら;AKB48は焼きそばメロンパン!?「規格外」の発想が生み出すもの;「アマチュア」でなぜ悪い!;アイデアとは夢みること 「発明」を呼ぶ“源内病”;「ひとり」を守って頑固にあそぶ)
第3章 大人に効く「子ども力」(ニーチェとプロレス―「自己中心」だから強くなれる!;“エラー”に遭って「正義」に目覚める?;人生、「ぐだぐだ」でいこう;どんな言葉も生放送!一回限りを「無邪気」に楽しむ)
第4章 究極の「子ども」永六輔さんのヒミツ(なんでもすべらない話にしちゃう「おもしろがり」の秘訣;ラジオで“見る”?「感覚」から開ける世界;絶対に空気を読まない!素直な「驚き」がニュースを生む;「笑って」いれば戦争にならない)

著者等紹介

ラッキィ池田[ラッキィイケダ]
1959年生まれ。80年代より独創的な発想の振り付けが各界の注目を浴び、これまでテレビ番組、CM、映画、舞台など数えきれない程の作品を手がける。近年はアニメ『妖怪ウォッチ』の「ようかい体操第一」「ゲラゲラポーのうた」が子どもたちに爆発的人気となる。現在、NHK・Eテレ『いないいないばあっ!』『にほんごであそぼ』の振り付けをレギュラーで担当するほか、作詞、雑誌連載、吉本総合芸能学院(NSC)の講師など、多彩なシチュエーションで活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品