出版社内容情報
毎日の昼食を生徒が作っている学校、自由学園。1921年の創立以来、脈々と受け継がれてきた貴重なレシピを初公開!全82品。生徒によって脈々と受け継がれてきた“家庭の味”を初公開! 1921年の創立以来、毎日の昼食を生徒が作っている学校・自由学園。学園ならではのおいしい料理を家庭でも再現できるように仕立てた、貴重なレシピ集です。シェパーズパイ、希望満充、チキンピラフのホワイトソースがけ、マカロニメキシカン、味噌スープなどなど、とりわけ人気の82品を一挙掲載!
JIYU5074Labo[ジユウゴウゼロナナヨンラボ]
学校法人自由学園[ガッコウホウジンジユウガクエン]
内容説明
シェパーズパイ、希望満充、チキンピラフのホワイトソースがけ、マカロニメキシカン、れんこんのあちゃら漬け、味噌スープ…創立以来、生徒が作ってきた家庭の味!
目次
人気ベスト5+1(シェパーズパイ;チキンピラフのホワイトソースがけ ほか)
学年の献立(三色ご飯;さつまいもの甘辛煮 ほか)
主菜(ロールキャベツ;メンチカツ ほか)
副菜(白菜の辛子じょう油がけ;小松菜とあさりの辛子じょう油和え ほか)
ご飯・パン(ちらし寿司;筍ご飯 ほか)
お汁・スープ(かぶと油揚げの味噌汁;けんちん汁 ほか)
デザート(ピーチババロア;チョコレートババロア ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
美登利
87
とても暖かい家庭料理のような給食。自由学園の女子部では生徒達がお昼ご飯を作ります。給食とは言わず「お食事」薪割りから始めご飯炊き。現代では田舎の古民家でもほとんど行われてないことでしょう。食育という最近盛んになっている教育を創立当時から続けている学園で学んだ人達は、社会に出ても生きることに真摯なんだろうな。生徒達の手で作れるように取り立てて難しい献立ではないけれど、どれも彩りも鮮やかで美味しそう。大人が参考にするだけでは無く中学生からお料理を始める子供たちも読んで実際に作ってみることをオススメしたい!2018/03/03
マドリン
21
表紙の「希望満充」が気になって読んでみた。自由学園ははじめて聞いたけど、生徒がご飯を作ってて、そのレシピと美味しそうな写真集。おしゃれな料理から素朴なものまでどれもおいしそう。2022/08/21
きゅー
11
自由学園では全校生徒600人分の昼食を自分たちの手で作ることが伝統となっている。特に女子部では、料理も後片付けも交代して担当しているとのこと。自分たちの手で作り、その苦労も知っているから、ごはんが焦げていても黙って食べるという。そんな自由学園のレシピはシェパーズパイ、マカロニクリームコロッケ等々。これらの料理が単に美味しそうと言うだけではなく、それが教育の一環としてなされていることに興味を覚える。あとは自由学園がどんなところなのかについての記述がもっと欲しかった。非常に個性的な学校なのだからもったいない。2018/03/17
まど
5
いくつか作ってみましたが、作りやすくおいしかったです。家族も喜んだので定番レシピにしようと思います。2018/10/20
tsunehisa
3
借り物。自分達の昼食は自分達で作る。それって当たり前で素晴らしいことだなぁと思う。薪で炊いたごはんを毎日食べられるなんて幸せだなぁ。実家で食べていた料理がいくつか載っていて作りたくなりました。2019/08/27
-
- 和書
- ジェフ・ウォール