神々が見える神社100選

個数:
  • ポイントキャンペーン

神々が見える神社100選

  • 芸術新潮編集部【編】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 新潮社(2016/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 44pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784103455035
  • NDC分類 175.9
  • Cコード C0026

出版社内容情報

荘厳な社殿に、優美な宝物に、雄大な山々に、神々が見える――全国十万とも言われる神社から、目利きが厳選した聖なる空間への誘い。全国10万の神社から目利きが厳選。神の国へのガイドブック。荘厳な社殿に、神話の舞台に、優美な宝物に、雄大な山々に、神々が見える――日本全国津々浦々、八百万の神々の住まいを訪ねてみたら、そこは未知なるワンダーランド! 10万ともいわれる日本全国の神社から、芸術新潮編集部が選りすぐった名社を紹介。長い歴史と土地の力に育まれた聖なる空間へ、神様に会いに、いざ出発!!

芸術新潮編集部[ゲイジュツシンチョウヘンシュウブ]

内容説明

こんな神社に行ってみたい!全国10万の神社から目利きが厳選とっておきの“神様の家”。神々に会える名社を巡るガイドブック。

目次

第1章 神社の誕生
第2章 神話の神さまとその現場
第3章 神社名建築紀行
第4章 神と仏の千年史
第5章 人、神となる
第6章 山は神さま
第7章 国宝あります
第8章 諸国一の宮めぐり

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

美登利

88
表紙になったこの神社のヴィジュアルに惹かれ新刊棚から借りました。複雑な屋根の形です!誰もが知っている観光地化された神社が多いのは仕方がない事、8万とも10万とも言われる数の中から100選するのは難しいですね。古事記を読んでみても神様の名前を理解するのはなかなか大変です。カタカナだったりすると尚読みにくい。神社の写真、いわれだけでなくコラムのような絵付きの文章が合間に挟まっているのもとても楽しかった。特に良かったのは屋根の形の種類が幾つもあり説明がわかり易かったこと。訪れた際に注目したいなと思いました。2017/03/28

ぶち

84
全国に10万社はあるといわれる神社。その中から芸術新潮編集部が選んだ神社が紹介されています。 "神社の誕生" "神社名建築紀行" "神と仏の千年史" "人、神となる" "山は神さま"というテーマ別に紹介されていて、神社の成り立ちが分かりやくすく理解できます。 それぞれの神社の歴史や由緒が掲載されているので、祀られている神はどのような神なのか見えてきます。神社詣でが好きな私にはたいへん参考になります。 本殿や参道の美しさ、壮麗さ、建築物の美しさを愛でる写真集としても楽しめます。2023/08/09

ポチ

62
数ある中、100社しか掲載しないのは苦労しただろうなぁと感じました。写真が綺麗ですね。行きたいの神社がまた増えてしまいました(^^)2017/06/08

たまきら

36
表紙に一目ぼれ。芸術新潮による特集で、どの神社にも訪れたい気持ちになれるよくできた美しい一般書です。東日本の神社の多く、特に関東のお社とはご縁があって嬉しい気持ちになりました。関西エリアはそれほど詳しくないので、いつかゆっくり伺ってみたいです。今年は家族でお世話になっている諏訪大社さまをはじめ武田信玄さんとご縁がある場所に何か所かお邪魔しましたが、さて、来年はどんなご縁ができるかな。先日テレビで見た不思議な県境の終点・飯豊山神社に感激しましたが、最近まで女人禁制だったお山だとか…。2022/11/13

る*る*る

28
情報は、前に読んだ「神社の解剖図鑑」の方が豊かだが、写真や祭神の評価が見やすい。合わせて二冊を参考に参拝したい✴︎2017/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11266736
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品