不村家奇譚―ある憑きもの一族の年代記

個数:

不村家奇譚―ある憑きもの一族の年代記

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月04日 16時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 278p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103380139
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

水憑きと称する一族の哀しき運命とは? そして、禁忌とされる怪異・あわこさまとは? 血と畏れが織りなす戦慄のホラーミステリ。

内容説明

「水憑き」の血を受け継ぐ不村家では、数代に一度、生前に躰を「お納め」した子が生まれる。人智を超えた才気を授かることから、一族繁栄の兆しとされていたが、一方その陰では、常に、ある怪異の存在が蠢いていた。「あわこさまは、不村に仇なすものを赦さない」。脚のない天才児、狗神遣いの少女、生首で生き存える双子のきょうだい…。あわこさまの正体、不村家を襲う悲劇との関係とは―。一族に受け継がれる異形の血脈。それは、忌むべき業か、或いは神が与えし恩寵か。頽廃と禁忌が織りなす、危険すぎるホラーミステリ。

著者等紹介

彩藤アザミ[サイドウアザミ]
1989(平成元)年岩手県生れ。2014(平成26)年『サナキの森』で新潮ミステリー大賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちょろこ

138
どんどんひきこまれた、一冊。読み終えて、あぁ、こういうの好きだわと思った。異形の奉公人たちしかいない一族、不村家。年代記形式で綴られる一族の歴史は「さんざしの犬」の柔らかな語り口調からどんどんひきこまれた。そこかしこに醸し出される異様さはちょっとグロテスクで、でもどこか耽美な雰囲気が漂う感じが好き。ぴちっ…ぴしゃ…年代を追っていくに連れて明かされていく一族の謎、それぞれの悲劇もちょっとせつなさありで読み応えあり。ほんとうにこういう一族がいたのかもしれない…なんて、つい妄想してしまう読後感も好き。2022/03/05

ままこ

86
因縁と業がとにかく深すぎる“憑きもの筋“の年代記。奇形の者ばかりを集めている旧家、不村家には「あわこさま」と呼ばれる憑きものがいて…。各世代、不穏さを纏いながら耽美さもある。切ない想いが積み重なり交差していく。それぞれ内面に静かな激しさをを抱え持っている。「月の鼓動をしってるか」はこういうパターンもあるのかとゾクっとした。一見逃れたように見せかけて続いていく怖ろしさ。護りと呪いを感じさせる装丁。よく見るとあれが…。夏に相応しい和ホラー奇譚。2023/07/26

いたろう

74
東北地方の旧家、使用人は不具者ばかりで、巷では化け物屋敷と呼ばれる不村家には、何かが憑いている。この家に憑いているのは何なのか。何故、使用人は不具者ばかりなのか。不村家の使用人である不具者の両親から生まれた、健常者の菊太郎の視点で始まる物語は、同じく不村家の使用人の千宇、そして、不村家の一族の者へと視点、時代を変えながら、憑きもの一族の歴史を描き出す。「昭和少女探偵團」シリーズが、ライトなミステリで、このまま、こういう作風が続くのかと思ったが、やはり著者は、幻想・ホラー小説がいい。今後も、この路線を期待。2022/02/15

雪紫

70
憑き物筋の年代記・・・憑き物筋は三津田さんでいくつか読んでたけど、昭和がほとんどだったので、時が経てば解放・・・なんてことは、なかった。令和にまで続く血脈と罪の物語。読んでてぬめぬめしたものがまとわりつく。一部百合かな?と思うのは・・・多分気のせい。最後があれなのは、あれなんだろうな、絶対。2022/03/31

あっちゃん

63
とある憑き物筋の年代記!妖しさと不可解な出来事に翻弄されて迷いながら読了(笑)何世代も、になると頭の中で家系図や関係図を辿りながら、ちょっと苦戦!書いておいてくれればいいのに( ̄▽ ̄)2022/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18905738
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品