教える力―私はなぜ中国チームのコーチになったのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103339311
  • NDC分類 785.2
  • Cコード C0095

出版社内容情報

シンクロ後進国・中国へ単身渡り、わずか一年半でメダルを取らせた名コーチが、指導法の極意から日本を去った理由まで全てを明かす。

1年半でシンクロ後進国にメダルを取らせた、必ず結果を出す指導の極意。日本のシンクロを牽引し、結果を出し続けた著者が、オファーを受けて単身中国へ。“国賊”と批判されながらも渡中したのはなぜか。その舞台裏を初めて明かした。そして、言葉や習慣の壁を越えて、どんな状況でも選手たちを正しい方向へと導いていく、経験に裏打ちされた指導論とは。親、教育者、管理職も必読の一冊。

内容説明

「裏切り者」と言われながら単身、中国へ。必ず結果を出す指導論、40年間の波乱のコーチ人生、全てを語った!名コーチによる指導法の極意、マル秘エピソードが満載。

目次

第1章 「裏切り者」と呼ばれて
第2章 新天地
第3章 メダルを取るために来た
第4章 私は、コーチがしたいんです
第5章 勝つための強いこだわり
第6章 誰かの役に立つ人でありたい
第7章 再び、中国へ
第8章 選手を育てる、コーチを育てる

著者等紹介

井村雅代[イムラマサヨ]
1950年大阪府生まれ。中学生からシンクロナイズドスイミングを始め、選手として日本選手権で2度優勝。天理大学卒業後、中学校の教員をしながら浜寺水練学校でシンクロを教える。78年から日本代表コーチに。82年に教師を辞めコーチに専念、85年「井村シンクロクラブ」を創設。オリンピックでは84年のロサンゼルス大会から2004年のアテネ大会まで6大会連続メダル獲得。04年日本代表コーチを退任、06年中国代表チームのヘッドコーチに就任。08年の北京大会、12年のロンドン大会でメダルをもたらす

松井久子[マツイヒサコ]
映画監督。1946年東京都生まれ、早稲田大学文学部演劇科卒。雑誌のライター、俳優のマネージャー、テレビドラマ・ドキュメンタリー番組のプロデューサーを経て、98年『ユキエ』で映画監督デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おさむ

41
恐るべし井村のオバちゃん。日本水泳連盟との確執や中国での異文化コミュニケーション、教育者としての信念を赤裸々に語ります。リオ五輪で銅メダルを獲得した後で読んだだけに、一度もメダルを逃した事がないというその凄さを再認識しました。スポーツに国境はなく、指導者の真心は言葉や文化の違いも乗り越えるんですね。橋下徹・前大阪府知事に対する批判も至極納得です。2016/08/22

あまね

10
リオでも存在感を示した井村さん。本作をよめば、プロフェッショナルに撤してメダルを取りに行くだけの方ではないのがよくわかりました。ロンドンオリンピックのすぐ後に出版された本作ですが、ビシバシと井村さんのパワーが伝わり一気に読んでしまいました。中国のコーチになるときのゴタゴタやコーチ在任中のことも赤裸々に語っていらして、関西人で、たぶん、良くも悪くも同じような正義感を持っている私としては、共感する部分が多かったです。東京オリンピックまでなどと言わず、まだまだ井村さんのパワーあるれる姿を見たいです。2016/08/21

貧家ピー

7
北京・ロンドン五輪で中国代表を指導した内容が中心。 これを読むと、国籍なんて関係なく、目の前の選手を上達させたい、メダルを取らせいということしか考えていないことがよくわかる。裏切者とか言ってたのは、何も知らない外野にすぎなかったということも。2020/07/21

AliNorah

3
井村さんが再び日本を指導して復活しているニュースをみて、いったい何が違うのだろうか?井村さんが知りたくて手に取った本。中国のコーチをしたのは「アジアを強くしたいから」大きな視点で考え、目標への信念があり、愛情を持って指導される方でした。応援します。2019/05/04

Ayako M

2
子育てや仕事、息子のサッカーチームのことなどを考える上で、いろいろと勉強になる言葉がたくさんあった。指導者によって、子どもは大きく変わる。人を教えるという仕事の責任の重さを、改めて痛感しました。2014/05/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6596498
  • ご注意事項

最近チェックした商品