パリのビストロ手帖

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 93p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784103293118
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0095

内容説明

普段着で行けて確実においしい厳選20軒。

目次

アルフレッドAlfred(1区)
ラシーヌRacines(2区)
ル・プティ・ヴァンドームLe Petit Vend^ome(2区)
ル・コントワール・デュ・ルレLe Comptoir du Relais(6区)
ル・タンブルLe Timbre(6区)
ラ・フォンテーヌ・ドゥ・マルスLa Fontaine de Mars(7区)
シェ・カジミールChez Casimir(10区)
ル・ヴェール・ヴォレLe Verre Vol´e(10区)
ル・ルペール・ドゥ・カルトゥーシュLe Repaire de Cartouche(11区)
ル・ビストロ・ポール・ベールLe Bistrot Paul Bert(11区)〔ほか〕

著者等紹介

川村明子[カワムラアキコ]
1974年、東京生まれ。大学卒業後、渡仏。99年、パリの料理学校“Le Cordon Bleu”(ル・コルドン・ブルー)に入学。2001年、料理・製菓・パン課程修了。主に日本の女性誌・旅行誌で、フランスおよびパリの食にまつわる記事の執筆・取材コーディネートを手掛ける。また、自身でもフランスと日本の食材をつかった独自の料理研究をすすめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

にょろりん

0
ちょっと気分を変えたくて、いつまで経っても行けないパリ本をひさしぶりに。おいしそうな料理&お店ばかりでわくわくするけど、実際に注文することとか考えると、簡単にはいかなさそうx もちろん、その前にパリ行きを計画しないと!やけどね。2013/06/19

もっふる

0
日本人にはちょっと重そうな料理が多いけど美味しそう!長年フランスで料理に関わっても兎や鹿はなかなかなじめないといった記述があって日本人だなーと親近感が湧いた。行ってみたいお店だらけだけど、行き方のガイド部分に「○駅を使うのはお勧めしない」的な記述があって、それなりに治安に気を付けて行かないといけないんだと少しびびった。2013/04/19

ranba

0
また、フランス語勉強したい熱がふつふつと沸く。どこもかしこも行きたいところだらけ。2012/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3028318
  • ご注意事項

最近チェックした商品