作家との遭遇 全作家論

個数:

作家との遭遇 全作家論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 09時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6変判/ページ数 438p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103275206
  • NDC分類 902.05
  • Cコード C0095

出版社内容情報

山本周五郎、高峰秀子、向田邦子、カポーティ。22名の作家と単行本初収録の卒論「アルベール・カミュの世界」。著者初の作家論集。檀一雄、高峰秀子、向田邦子、そしてカミュ。ファン必読! あの卒論も収録した著者初の作家論。書物の森の中で、あるいは酒場の喧騒の中で、心奪われる出会いをしてきた23名の作家たち。太宰治という天才への狂信と悔恨が檀一雄を『火宅の人』へと走らせたというように、彼らの新たな「素顔」を浮かび上がらせるその過程は、まさにスリリング。著者の原点、22歳の時に書かれた「アルベール・カミュの世界」も単行本初収録!

沢木 耕太郎[サワキ コウタロウ]
著・文・その他

内容説明

書物の森の中で、あるいは酒場の喧騒の中で、心奪われる出会いをしてきた23名の作家たち。「対象」と徹底して向き合うことで浮かび上がる作家たちのもうひとつの「素顔」は、時にやさしく、時に哀しく、時に烈しい。ファン必読、22歳の時の卒論「アルベール・カミュの世界」を初収録した全作家論集。

目次

必死の詐欺師―井上ひさし
青春の救済―山本周五郎
虚構という鏡―田辺聖子
記憶を読む職人―向田邦子
歴史からの救出者―塩野七生
一点を求めるために―山口瞳
無頼の背中―色川武大
事実と虚構の逆説―吉村昭
彼の視線―近藤紘一
運命の受容と反抗―柴田錬三郎
正しき人の―阿部昭
旅の混沌―金子光晴
絶対の肯定性
獅子のごとく―高峰秀子
ささやかな記憶から―吉行淳之介
天才との出会いと別れ―檀一雄
虚空への投擲―小林秀雄
乱調と諧調と―瀬戸内寂聴
彼らの幻術―山田風太郎
スポーツライターの夢―P・R・ロスワイラー
苦い報酬―T・カポーティ
旅するゲルダ―ゲルダ・タロー

著者等紹介

沢木耕太郎[サワキコウタロウ]
1947年東京生れ。横浜国立大学経済学部卒業。ほどなくルポライターとして出発し、鮮烈な感性と斬新な文体で注目を集める。1979年『テロルの決算』で大宅壮一ノンフィクション賞、1982年に『一瞬の夏』で新田次郎文学賞。2006年『凍』で講談社ノンフィクション賞を、2014年に『キャパの十字架』で司馬遼太郎賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

180
沢木 耕太郎は、永年に渡って新作をコンスタントに読んでいる作家です。40年以上前から現在に至るまで書かれた作家論なので、ほとんどの作家の名前を知っていても、ほとんどの作品を読んでいないのが残念です。しかし本書で著者の卒論「アルベール・カミュの世界」を読むとは思いませんでした。経済学部なのに文学部的なテーマの卒論を優と評価し、卒業させた横浜国立大学は太っ腹過ぎます(笑)もし卒業していなければ、作家 沢木 耕太郎は存在していなかったかも知れません。2018/12/13

鉄之助

132
沢木耕太郎は「旅」と「遭遇」で出来ている、とつくづく思った。沢木と22人の個性的な作家との遭遇が、キラキラと綴られている。「必死の詐欺師」は、井上ひさし。「記憶を読む職人」なら向田邦子。「獅子のごとく」は、なんと高峰秀子。各章の表題が秀逸だ。向田の項は、原稿を書いている最中に台湾上空での飛行機事故で向田が亡くなる、という劇的状況を淡々と描き、心を揺さぶられた。初出は、文庫本の「解説」が多いようだが、集めてみるとそれぞれに味があって、さすが沢木耕太郎、と思わせる。2018/12/27

KAZOO

120
「銀河を渡る」エッセイ集に続いてこちらは、「作家との遭遇」ということで沢木さんが出会った作家についてのエッセイです。ある意味人物論・作品論のような感じも受けます。内外22名の作家とご自分のカミユについての卒論が最後に掲載されています。経済学部ご出身なのにこのような論文を書き上げたとはさすがに大したものだと思いました。私の好きな作家についてのものが多く、向田邦子、塩野七生、山口瞳、吉村昭、阿部昭、小林秀雄などを読むにつれ再度その作家の作品を読みたくなりました。2019/03/24

レモングラス

82
沢木耕太郎さんが作家と「遭遇」する場は「酒場」以外にもうひとつ「文庫」の解説を書く機会、とあとがきにある。文庫を購入するときは解説を確認する。沢木耕太郎さんだと迷わずレジへ。23名の作家論を読むことができるこの本、開くたび好きなページばかり読んでしまい読了できずにいる。色川武大のページは度肝を抜く驚愕の読み応え。エピソードで好きなのは吉行淳之介、井上ひさし。田辺聖子、向田邦子、吉村昭、阿部昭、高峰秀子、檀一雄、小林秀雄、山本周五郎は何度か読んだが、塩野七生、山田風太郎ほか未読の作家のページも読み進めたい。2021/02/25

NAO

82
藤田嗣治の「小さな職人」シリーズの絵を装画に使った沢木耕太郎のエッセイ集が昨年2冊刊行された。この本はそのうちの1冊で、沢木耕太郎による、23名の作家論。1980年代に書かれたものが多く今ではあまり読まれなくなっている作家もいるが、沢木耕太郎のとらえ方が何とも真摯かつユニークで、気になって仕方がなくなる作品が幾つも。特に面白かったのは、小林秀雄の作品論。最後のカミュ論は、なんと経済学部だった沢木耕太郎が卒論として書いたもの。2019/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13219039
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。