ウィステリアと三人の女たち

個数:

ウィステリアと三人の女たち

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月04日 19時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 177p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103256250
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

同窓会で、女子寮で、デパートで、廃墟になった館で――。苦闘する女たちに訪れる、ささやかだけど確かな救い。奇跡のごとき傑作集!どんな夜にも光はあるし、どんな小さな窓からでも、その光は入ってくるのだから――。真夜中、解体されゆく家に入りこんだわたしに、女たちの失われた時がやってくる。三月の死、愛おしい生のきらめき、ほんとうの名前、めぐりあう記憶……。人生のエピファニーを鮮やかに掬いあげた著者の最高傑作。

川上 未映子[カワカミ ミエコ]
著・文・その他

内容説明

真夜中、解体されゆく家へ入りこんだわたしに、女たちの失われた時がやってくる。三月の死、愛おしい生のきらめき、ほんとうの名前、めぐりあう記憶。人生のエピファニーを鮮やかに掬いあげる著者の最高傑作。

著者等紹介

川上未映子[カワカミミエコ]
1976年大阪府生まれ。2007年『わたくし率 イン 歯ー、または世界』『そら頭はでかいです、世界がすこんと入ります』で早稲田大学坪内逍遥大賞奨励賞、08年「乳と卵」で芥川龍之介賞、09年『先端で、さすわ さされるわ そらええわ』で中原中也賞、10年『ヘヴン』で芸術選奨文部科学大臣新人賞および紫式部文学賞、13年『水瓶』で高見順賞、『愛の夢とか』で谷崎潤一郎賞、16年『あこがれ』で渡辺淳一文学賞を受賞。また「マリーの愛の証明」でGRANTA Best of Young Japanese Novelists 2016に選出された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

503
『わたくし率イン歯ー、または世界』では、きわめて個的な妄想爆裂文体で自由奔放に語り、『乳と卵』では大阪弁を駆使し、一葉、あるいは西鶴ばりの饒舌体で語っていた。それぞれに「個」と「ローカル」なパワーがあったのだが、何時の頃からか川上未映子の文体からそうしたものが消えて行った。代わって獲得したのが、より普遍化された文体とテーマである。それは今や日本文学の枠組みさえも破っていきそうだ。本書は、そうした成果に立脚して、というよりもはや遥かな文学の高みに辿り着いたかのようだ。現代日本文学の一つの極点である。強推薦!2022/04/24

starbro

283
川上未映子は、ご主人阿部和重共々、新作中心に読んでいる作家です。本書は、芥川賞受賞作家らしい短編集、オススメは『彼女と彼女の記憶について』です。『彼女と彼女の記憶について』のみ【読メエロ部】2018/04/20

風眠

208
言わない本音、見せられない一面、そういう本性、あなたにもあるよね?って、向けられる薄い笑み。まるで私を見透かされているようで、ひやりとする。誰にだって、人には言えない事のひとつくらい、ある。認めたくない、でも、私にも確かにある嫌な本性。この短篇集の主人公は皆、女だ。子どもの頃の淫靡な秘密と記憶。上品な微笑みの裏にある凶暴さ。傷つき病んだ女たちの施設で、愛の存在について語り合う寂しさ。「愛した女性の子どもを産みたい」という、どうしたって叶わない切ない願い。ありふれた日常の中、心の本質が立ち現れる瞬間の物語。2018/05/04

hiro

130
「シャンデリア」だけは、Kindle Singleで既読。今回は性的な描写があるにもかかわらず、男性がほとんど登場しない、4編すべてが女性と女性の物語の短編集。芥川賞受賞作の『乳と卵』も母と娘の物語なので驚くことはないが、この作品を読み始めてすぐに、当然ながら前作の『あこがれ』とは全く雰囲気が違うことに気づく。そして村上春樹ファンの川上さんらしく?村上作品に似た雰囲気を強く感じながら読んだ。今回『あこがれ』から2年半ぶりの小説の刊行だったが、エッセイだけでなく、もっと川上さんの小説を読みたいと強く思った。2018/05/30

ちゃちゃ

112
藤(ウィステリア)の古木のある家が、目の前で解体され瓦礫になる。物だけでなく、人も人によって壊される。時には暴力的に理不尽に。粉々になった瓦礫から自分自身から、聴こえてくる「壊される音」。注意深くその音に耳を澄ませ、壊された自己と向き合う。闇の質が変わり、そこに微かな変化が生まれる。死という暗闇と自己との輪郭が溶け合うような、自分という存在の不確かさや危うさを描いた四編。最後に配された表題作で、作者は崩壊の危機に差す微かな光を描く。女の心の闇を見据える揺るぎない視線は、やはり川上未映子ならではの鋭さだ。2018/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12701253
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品