アラート

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

アラート

  • ウェブストア専用在庫が2冊ございます。(2025年09月09日 00時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 336p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103233244
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

防衛力はカネか人か? この未来はフィクションでは終わらない! 防衛費倍増の財源を巡って政権は揺れていた。予算折衝は激しさを増した。その最中、台湾の潜水艦と日本の漁船の衝突事故が。北京滞在中の都倉響子総務会長の決断は? トランプ、台湾有事――今そこにある「リアルな危機」から、この国の未来を守るのは誰か。安全保障を経済から問う圧倒的長編ポリティカル・フィクション!


【目次】

内容説明

トランプ2.0、台湾有事、「北」の挑発―リアルな危機から、この国を守るのは誰か?政権は5年間で防衛予算倍増を掲げたものの、財源問題の出口は見えなかった。防衛省はこの機に設備増強を主張し、財務省は財政規律を譲らない。政治家は選挙を恐れて増税に及び腰だ。頼みの在日米軍が対中国に重心を移そうとする最中、その事故は起きた。台湾軍の潜水艦と日本の漁船が衝突、沈没。現場に集結してきたのは中国海軍の艦船!この危機に、北京滞在中の与党総務会長・都倉響子の決断は?彼女の行動は、この国の未来と安全に、何をもたらすのか。安全保障を「税」から問う圧倒的長編ポリティカル・フィクション。

著者等紹介

真山仁[マヤマジン]
1962年、大阪府生まれ。同志社大学法学部政治学科卒。新聞記者、フリーライターを経て、2004年、企業買収の壮絶な裏側を描いた『ハゲタカ』でデビュー。同シリーズはドラマ化、映画化され大きな話題を呼んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

183
真山 仁は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。 今そこにある危機、ポリティカル・フィクション、現実に起きてもおかしくない内容、興味深く読みました。 世界のトレンドは、軍備増強ですが、我が国には、独自路線、軍縮にて永世中立国を目指して欲しいと思います。 軍備の増強には際限がありません。圧倒的な武力で短期間で終わった戦争は、湾岸戦争位しかないのではないでしょうか❓ それ以外は、ウクライナ侵攻も含め、全て泥沼化しています。 https://www.shinchosha.co.jp/book/323324/2025/08/26

サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥

78
(2025-127)【図書館本-87】防衛費倍増の財源を巡り揺れる政権。予算折衝の最中に起きた台湾の潜水艦と日本の漁船の衝突事故と中国、日本、米国のそれぞれの対応。台湾有事が叫ばれる中、実際にありそうなシナリオだと感じた。残念ながら日本は地政学的には非常に不安定な位置にある国だ。誰しもが戦争は起こしたくないが、起こさない為の抑止力は必要だろう。中国とアメリカの狭間で、日本のとるべき立場は?在日米軍が完全撤退したら日本の防衛はどうなる?色々なことを考えさせられるポリティカル・スリラーであった。★★★★2025/08/25

まーくん

53
台湾有事を関わる軍事衝突を描く「戦争」小説かと思ったが全く違った。昨今の日本を巡る実際の国際情勢から、いかにもありそうな状況をベースに展開するポリティカル・フィクションでした。著者が中心に据えたのは日米安保条約の変質ー在日米軍撤退という安全保障環境の重大変化。20数年前、徒手空拳、若き女性の草の根候補から国会議員となり、今、民自党総務会長の要職を務める都倉響子を主人公に周囲に彼女を支える(或いは立ちはだかる)財務官僚、防衛官僚、政治家を配し、守旧派との対立を乗り越え、緊張する軍事情勢に立ち向かう。⇒2025/09/03

PEN-F

40
日本も決して無関係とは言えない米中関係の緊張感が日々高まる中、防衛費増額のための財源確保をどうするのか?増税なのか赤字国債発行なのか。世界中のほとんどの人が平和を望んでいるはずなのに、何故か世界の国で、何処かの街で争いは起きている。平和は無料ではないんだろうな。2025/08/04

99trough99

32
国会議員歴20年余りで与党総務会長を務める都倉響子が、中国留学時の元同期、華首相との駆け引きで、台湾潜水艦事故の無難な処理に成功する。与党内で非難轟轟となるもほどなく都倉は防衛大臣に就任、アメリカとの交渉にも果敢に挑んでいく。目まぐるしくお話は進むが、こんな憂国の士が今の国会議員にも少数いるだろうから、思い切って任せてみればいいのに自民党....という思いで本書をめくる手は止まらなかった。尻の青いお話かもしれませんが、これぐらい、頑張ってほしいな国会議員!2025/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22703309
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品