アクシデント・レポート

電子版価格
¥2,728
  • 電子版あり

アクシデント・レポート

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 645p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103169345
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

史上最悪の航空機事故は仕組まれたのか。遺族と関係者の証言から浮び上がる内幕と日本消滅の可能性。刊行自体が事故である劇薬小説。

内容説明

昭和、平成、男女、黒幕、政府事故調査委員会、文化芸能、マスコミ、宗教、沖縄、そして原発…。日本の「すべて」が炙り出される警世の書。

著者等紹介

樋口毅宏[ヒグチタケヒロ]
1971年、東京都豊島区雑司が谷生まれ。出版社勤務の後、2009年『さらば雑司ヶ谷』で小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

125
樋口毅宏は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。久々の新作は、二段組、650P弱、ノンフィクションの様な妄想フェィク某略インタビュー小説でした。著者が考えている政治、宗教、原発、某略等あらゆるテーマがテンコ盛りです。中村文則の『教団X』に匹敵する作品かも知れません。2018/01/14

古古古古古米そっくりおじさん・寺

65
1995年7月26日、史上最悪の航空機衝突事故が起きた。その事故には何か裏があるのではないか?。真相を追究しようとした者は変死を遂げるこの事件。ジャーナリスト矢島博美は事件の真相を知るべく関係者一人一人にインタビューする。芥川『藪の中』よろしくそれぞれの証言から浮かぶのは複雑な事件の姿以上に醜悪な戦後日本の姿。樋口毅宏の今のところの集大成だろう。『雑司ヶ谷』シリーズや『民宿雪国』とも繋がっている。タモリや小沢健二も絡む。悪や悲惨、残酷の坩堝の中で咲く花もある。大著ながら読むのが止められなかった。お薦め。2018/01/20

おかむら

28
こりゃすげえ! 樋口毅宏の新刊はちょー分厚い600p越え、しかも2段組。1995年に起こった史上最悪の飛行機事故。に隠された真相を探るべくライターが関係者にインタビューしていく体。ん?1995年? 事実とウソが、実名と仮名が入り混じり怒涛の勢いで翻弄されまくる。これはまさに樋口さんの満漢全席だー! 正直ちょい胃もたれするほどのめり込んで読んでしまいました!2018/01/07

keith

26
すごいなこれ。よく出版できたな。ジャーナリストの矢島博美が1995年に発生した航空機衝突事件の真相を探るべく、様々な関係者へのインタビューを纏めていきます。ホテルニュージャパンの火災、日航機逆噴射事件、オウム、原発。ほかにも様々なアングラな出来事に対し、虚と実をぶっこんでいきます。結局、何を言いたいのかわからんとこもありますが、圧倒的な熱量で2段組645ページを読まされてしまった。2018/03/06

臓物ちゃん

8
『民宿雪国』で架空の昭和史を展開してみせたように、本作で著者は存在しない飛行機墜落事故のルポルタージュから平成という時代の業と宿痾を浮かび上がらせる。といっても著者が著者なので「時空を超えてあなたは一体何度……我々の前に立ちはだかってくるというのだ!小沢健二!」といういつもの調子で、林真理子だの松任谷由実だの実在芸能人を(無断で)ポンポン登場させながら、書きたい話を脈略無視で思うがままに書きまくった分厚い一冊。どうにもグダグダな作品だが、原発事故に関するとある〈仕掛け〉が明らかになった時はニヤリ。2022/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12417637
  • ご注意事項