セルフィの死

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

セルフィの死

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月22日 21時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103017752
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

もう二度と SNSができない身体にしてほしい。承認欲求を巡る新たな傑作。フォロワー獲得に死力を尽くすミクルは思う。「何故この世界は自分にフォロワーが増えないように作られているのだろう」。自撮りを繰り返すとイソギンチャクになる顔面。オート化された無人回転寿司。まさかのフォロワー爆増――狂った現象が次々とミクルを襲う、地獄展開に抱腹絶倒、気分は爽快。約十年ぶり、待望の長編!

内容説明

自意識と承認欲求から生まれた私達の姿をあぶり出す、地獄展開に気分は爽快。毎夜、フォロワーが欲しくてベッドで震えているミクルは、その数を増やそうと常に死力を尽くしている。老舗喫茶店でなりふり構わず自撮り、他人の投稿をパクって炎上、原宿系インフルエンサーからのフォローバックの提案…。何もかもうまくいかず七転八倒し、あらゆる希望が根絶やしになった時、ついに訪れた、バズりの先に見えた真実とは。

著者等紹介

本谷有希子[モトヤユキコ]
1979年、石川県生れ。2000年「劇団、本谷有希子」を旗揚げ。07年『遭難、』で鶴屋南北戯曲賞を最年少で受賞。09年『幸せ最高ありがとうマジで!』で岸田國士戯曲賞を受賞。2002年より小説家としても活動。11年『ぬるい毒』で野間文芸新人賞、13年『嵐のピクニック』で大江健三郎賞、14年『自分を好きになる方法』で三島賞、16年『異類婚姻譚』で芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケンイチミズバ

113
世界は承認欲求で出来ている。フォロワー数は人の価値を表す。「誰か私をSNSのできない体にしてください。」私はスマホを回転ずしのレーンに流した。私を理解してくれそうな彼は典型的なスタバの人。でも忍耐の限界はある。スタバな笑顔は消え、もういいですか。と逃げた。SNSに動画を上げ、コメントし、フォロワー数を気にし、一時もスマホから手が離せない。彼女たちはこれが日常生活なのでいわゆる日常生活に支障をきたすことがないのだろうかとの心配は無意味だ。真の理解者によって行われた処刑、フォロワーを失う行為も終わってみれば。2025/01/10

美紀ちゃん

104
笑ってしまう本と紹介されていたので、読んでみた。 最後まで読んだが、理解不能だった。 自撮り→セルフィ。 勘解由小路→かでのこうじ 日本で1番読みにくい名字。 レコメンド→おすすめ、推薦。 勘解由小路、だいなごんあずき、五百旗頭、大右近、ミクル、偽名。 フォロワーの数が全てと思っている女性の話だった。2025/05/13

☆よいこ

93
自意識と承認欲求の妖怪がフォロワーを求めて足掻く。親の金で不自由なく暮らしつつ満たされない満たされないとマウントを取り続ける話。イソギンチャクの顔でパンケーキをインスタにあげる。テンプレ謝罪でアメーバに落ちる。人の炎上動画でフォロワーを得てみる。SNS承認は欲しいのにリアル関係はウザイ▽ザ芥川賞作家。表紙に惹かれて読んだけど私には合わないかな。胸焼けする。2024.12刊2025/02/01

えんちゃん

69
フォロワー数こそ存在意義。増やしたい。増えてて欲しい。増えなきゃいやだ。癒えることのない乾きを抱え都会を彷徨うミクル。自意識が父で承認欲求が母と嘯くも、本音は『もう二度とSNSができない身体にして欲しい』そんな地獄の咆哮さえバズりの波には抗えず。ずぶずぶ沈んでゆく。容赦ない悪口とユーモア。本谷有希子さんの魅力満載。面白かったけど、アクが強く万人受けする物語ではないかもね。取り扱い注意の承認欲求物語。表紙はキュート☆2025/02/18

re;

57
4930から始まって、123000までの道程。あ、こちら フォロワーの数ですね。最初なんの数字やねん。これ。って読みおわる頃にようやく気付いたwそして最後はなんというか人類補完計画みたいになってましたね。壮観w人類って結局生のうねりの中で、うねりうねられて、ライフストリーム(あ、FF7ですね)みたいなもんに飲み込まれて、そしてまた吐き出されるみたいな。しかも個人としてというより、概念として?個人がうわ~って飲み込まれて、どわーってなってひょえ~ってなるみたいな。そんな感じ。いや、、どんな感じだよ。2025/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22299878
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品