4アウト―ある障害者野球チームの挑戦

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103003717
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0095

出版社内容情報

野球も人生も、諦めていた。このチームに出会うまでは_
病気や事故に打ち克って「障害者野球リーグ」で
日本一を目指す男たちの汗、涙、そして情熱の物語。

内容説明

勤務先の事故で右腕を失ったキャプテン。脳梗塞で左半身不随のエース。水頭症による歩行障害、交通事故での右脚切断…病気やケガで大好きな野球も、人生も諦めていた彼らが、熱血監督のもとチームを結成した。「障害者野球リーグ」日本一を目指しあらゆる困難と闘った彼らに、奇跡の瞬間が―。逆境と闘うすべての人々に贈る、勇気と感動が漲るノンフィクション。

目次

ラストイニング
ゲームセット後の憂鬱
障害者に野球ができるか
ジム・アボットのように
コールド負けのデビュー戦
レギュラーになれ
エイティーンの回帰線
五十四歳の甲子園
母への空振り三振
弱者なんかじゃねえ
関東甲信越大会
全日本選手権大会
傷まみれの稲妻たちへ
心で打て
ゲームセット後の充足
ネクストイニング

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

16
耳にすることも多い言葉「残されたものを、どう活かすか」。障碍を持たれた場合に、芽にする言葉。言葉としてはわかるが、なかなか、実感を伴って理解までには至らない。4アウトというタイトルの意味が、最後のほうになってわかった。「やるか、やらないか」の大きな違い。なるほどと思う。実際、自分も、躊躇してしまって、手を出さないことがとても多いと思う。もちろん、ただやればいいという思いはないが、やらないことには始まらないということだけは真実だと思う。一歩進むと、見えてくる世界が違う。そんなことを、痛感。2015/10/14

︎💓ひかる💓

5
「自分でやれますから」そうです!やれば出来るのです!ただ時間はかかるけど·····。どうしてもダメな時は「お願いします」といいますから!その時は助けて下さい。私の身体障害者手帳は【4級】でした。色んな障害を持った人達が野球をするという!利き腕を切断した人は片手で捕ってその手で投げる。私にできるだろうか?前に外国に実際にある事だとテレビで見たような気がする。大会を目前にチーム名が決まったTB「東京ブルーサンダース」。4アウトとは障害(カラダ)の事を指してるのか?2022/01/14

くっきー

2
身近に障害のある人がいないので、どこまで私がキチンと理解できたかはわからないけど、野球に対する情熱を通じて健常者も障害者もないんだっていうのは伝わってきた。チームの監督を努める矢本さんの気持ちの変化に添いながら読んでいる感じだった。2012/04/27

鼻毛カッター

2
満たされない思いを抱えた障害者がどんどんチームに結集していくのがドラマチック。なんか出来すぎのような感もあるが。「しあわせ」を「仕合わせ」と表記しているところに著者の言わんとしているところが出ていると思う2010/04/06

yoshisan48

1
障がい者に対する見方や考え方が変わった。「大事なのは、できそうか、できそうじゃないかではなくて、やるか、やらないか」、この言葉を身体で表していた監督はじめ、メンバーに感動する。2012/09/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/357024
  • ご注意事項

最近チェックした商品