新潮文庫<br> 怒りの葡萄〈上〉

個数:

新潮文庫
怒りの葡萄〈上〉

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月25日 09時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 497p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784102101094
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

天災と大資本によって先祖の土地を奪われた農民ジョード一家。苦境を切り抜けようとする、情愛深い家族の姿を描いた不朽の名作。

米国オクラホマ州を激しい砂嵐が襲い、先祖が血と汗で開拓した農地は耕作不可能となった。大銀行に土地を奪われた農民たちは、トラックに家財を詰め、故郷を捨てて、“乳と蜜が流れる”新天地カリフォルニアを目指したが……。ジョード一家に焦点をあて、1930年代のアメリカ大恐慌期に、苦境を切り抜けようとする情愛深い家族の姿を描いた、ノーベル文学賞作家による不朽の名作。

内容説明

米国オクラホマ州を激しい砂嵐が襲い、先祖が血と汗で開拓した農地は耕作不可能となった。大銀行に土地を奪われた農民たちは、トラックに家財を積み、故郷を捨てて、“乳と蜜が流れる”新天地カリフォルニアを目指したが…。ジョード一家に焦点をあて、1930年代のアメリカ大恐慌期に、苦境を切り抜けようとする情愛深い家族の姿を描いた、ノーベル文学賞作家による不朽の名作。

著者等紹介

スタインベック,ジョン[スタインベック,ジョン] [Steinbeck,John]
1902‐1968。カリフォルニア州サリーナス出身。スタンフォード大学で海洋生物学などを学ぶかたわら、農場や商店で働き、創作をはじめた。代表作『怒りの葡萄』で1940年にピューリッツァー賞を受賞、’62年にはノーベル賞を受けた

伏見威蕃[フシミイワン]
1951年東京生れ。早稲田大学商学部卒業。商社勤務を経て翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アン

120
燃えるような太陽がいく日も照りつけ、激しい砂嵐に襲われたオクラホマ州。気候の悪化で収穫が見込めなくなった農地は大資本に奪われ、立ち退きを強いられる多くの農民たち。トム・ジョード一家もさびたトラックに家財を山積みし、ビラを頼りに新天地に希望を抱き、果物が実るカリフォルニアへ。家と仕事を失い故郷を離れざるを得ない悲痛な想い、貧困に屈せず懸命に生きるジョード家の姿やウィルソン夫妻との交流が心に迫ります。国道66号線沿いにある食堂でのエピソードが印象的。カリフォルニアに到着した一家ですが不安がよぎり…。下巻へ。 2020/05/05

キムチ27

79
旅先は読書がするする。この本も学生時代読んだときの薄い感想とはけた違いにダイナミックに脳を、感情を揺さぶった。先週DVDを見たこともあり、立体的にスタインベックのパッションを肉感した想い。刊行当時の論争は今からすると、時代の温度かなと。開拓農民の声が空中に散っていき、ケイシーの死がトムに与えた打撃がいかばかりかと。「出エジプト記」の概念をオクラホマをでて、いざカリフォルニア!の農民になぞらえ いなごの群れのごときエネルギーが砕かれていくさまの描写が熱い、そして悲しく痛い、!2020/09/19

サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥

79
2016年幕開けの一冊となりました。1930年代のアメリカ、大恐慌。突如襲った嵐により耕すべき土地をなくした貧しき小作人達は、住み慣れた故郷を捨てあてもなくカリフォルニアへと向かう。土地を追われた小作人と新たに入ってきたトラクターの運転手の会話が印象的。人の手による農業ではなく、無機質な機械化の象徴。彼らのささやかな生活を奪い盗るのは「銀行」という得体のしれない物。富者が貧者から更に搾取する図式は、そのまま現代にも当てはまる物だ。果たしてジョード一家が目指す新天地カリフォルニアに明るい未来はあるのか?2016/01/01

巨峰

73
余りにも有名な本作の初読です。人々の生き様や行動はまさにアメリカ小説でした。ヨーロッパなどの旧世界とは違いますね。地主に土地を追われたオクラハマの農民一家は、仕事があるという噂のカリフォルニアへトラックで目指す。その道程が上巻。この長大な上巻で、何度もしつこくしつこく死亡フラグがたつんだけど・・・だ、だいじょうぶなのでしょうか。この家族。2016/11/23

えりか

68
泥臭さと力強さを感じた。土地を奪われた一家をおそう幾つもの災難。家族は力を合わせ夢のカリフォルニアへとむかう。先の心配はしていられない。今やるべきことをやるだけ。土地があればいいのだろうか、効率的で利便的であれば、なんでもいいのだろうか。裕福さや権力だけがいつも正しいのだろうか。もっと大切なものがあるはず。家族や他人と支えあい、互いに思いやる気持ちだけは失ってはいけない。どうかジョード一家に安定と安心が訪るようにと願いながら下巻へ。2016/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9850957
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。