新潮文庫<br> 放浪大名 水野勝成―信長、秀吉、家康に仕えた男

個数:
電子版価格
¥737
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫
放浪大名 水野勝成―信長、秀吉、家康に仕えた男

  • 早見 俊【著】
  • 価格 ¥737(本体¥670)
  • 新潮社(2022/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月04日 21時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 375p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101389820
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

十六歳での初陣から七十五歳で参陣した島原の乱まで六十年、戦国の乱世を鑓一本で駆け抜けた水野勝成。刈谷城城主の父から勘当された勝成は、豊臣秀吉から知行を授かるが、諍いを起こし逃亡するはめに。西国を放浪する勝成は、佐々成政、黒田孝高、小西行長ら名だたる武将に仕えるが……。敵から「鬼日向」と恐れられた勝成が、福山藩十万石開祖の名君として称えられるまでを描く歴史小説。

内容説明

十六歳での初陣から七十五歳で参陣した島原の乱まで六十年、戦国の乱世を鑓一本で駆け抜けた水野勝成。刈谷城城主の父から勘当された勝成は、豊臣秀吉から知行を授かるが、諍いを起こし逃亡するはめに。西国を放浪する勝成は、佐々成政、黒田孝高、小西行長ら名だたる武将に仕えるが…。敵から「鬼日向」と恐れられた勝成が、福山藩十万石開祖の名君として称えられるまでを描く歴史小説。

著者等紹介

早見俊[ハヤミシュン]
1961(昭和36)年、岐阜県岐阜市生れ。会社員を続けながら作家活動を行っていたが、2007(平成19)年から作家に専念。主な著書に「居眠り同心影御用」「公家さま同心飛鳥業平」などのシリーズがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yoshida

83
水野勝成の流転の生涯。大名としてかなりマイナーだろう。私は司馬遼太郎氏の「城塞」で初めて知る。「信長の野望」シリーズでも前作「大志」から非常に評価された人物。興味が湧き手に取る。三河国衆水野家の嫡男勝成は武略に長ける。意地の強さもあり父と対立し勘当。武略を活かし様々な大名家に仕えるが。勝成の流転に伴い、戦国時代の様々な出来事に新たな解釈を加える。伴天連追放令、唐入り、大坂の陣等。鍵はスペインやポルトガルの侵略。新たな解釈だが納得感あり興味深く読めた。早見俊さんの作品は初読み。今後、注目の作家さんだと思う。2022/11/06

きみたけ

52
面白かった。著者は歴史小説作家の早見俊氏。戦国の乱世を鑓一本で駆け抜けた戦国武将「水野勝成」が、福山藩十万石開祖の名君として称えられるまでを描く歴史小説。父から勘当された勝成は豊臣秀吉から知行を授かるも諍いを起こし逃亡。九州では佐々成政、黒田孝高、小西行長ら名だたる名将に仕えるも長続きせず、流浪の果てに、従兄弟に当たる徳川家康に仕え、大和郡山藩主を経て福山藩主に。幾多の困難に直面しても揺るがぬ不屈の精神と、平穏な世の中を目指す為政者の理想を、子や孫に語り継ぐストーリー。大河ドラマに取り上げたら面白いかも。2024/01/18

巨峰

37
水野勝久のことは、司馬遼太郎の「城塞」で始めて知ったと思う。遅れてきた戦国武者の「城塞」で描かれた以前と以後を読めてよかったです。父忠重との関係など読みどころもあり、歴史小説としても普通に良い作。ほんとは、もっと分厚くしてもらっても良かったけどね!2023/10/15

如水

30
『リアル戦国無双』事、水野勝成が島原の乱後、自分の半生を息子達に語り始める…と言う内容。この人の話を知ってる人は少し盛り上がりに掛ける様な気がしないでも無かったのですが…良く話が纏まってます。何故島原の乱後から話が始まったのか?を『切支丹』『戦国時代の宗教感』中心で考えると…ホッホー👍と思える。そだよね、小西行長の所にも居た事有るよね〜と言うのが最大のキー。静かに語られる破天荒な人生、その追憶を踏まえて子供達に何を悟らせたかったか?と言うのを切々と語った内容です。クリーンな勝成でしたね。2022/08/04

onasu

20
家康の母方の従兄弟にあたる水野勝成。家光の命により齢75歳で最後の参陣となった島原の乱でも「鬼日向」ぶりを発揮して、所領の備後福山に帰ったが、疲れからか三日三晩昏睡。目を覚ました後、倅と孫に乞われて、初陣からの戦いなどを話していくのだった。  勝成と言えば、父と仲違いして出奔、15年も西国を流浪していた日々で、この辺りはどの程度史実なのか定かではないが、備中で窯場を手伝い、市井に暮らしていた時期もあったというのは後の伏線によかった。  勝成では、もう一冊読んでみたいとの宿願を果たせたのも重畳。2022/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19483244
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品