新潮文庫<br> 死闘―古着屋総兵衛影始末〈第1巻〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫
死闘―古着屋総兵衛影始末〈第1巻〉

  • 佐伯 泰英【著】
  • 価格 ¥781(本体¥710)
  • 新潮社(2011/02発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月05日 02時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 478p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784101380353
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

表向きは古着商大黒屋、裏は徳川の隠れ旗本として、徳川家危難の際には身命を捨てて闘え―家康は死の間際、初代総兵衛に命じた。元禄十四年、密命から八十五年、六代目総兵衛は奉公人のそめ、義兄の繁三郎の不審死を知る。遺体には椿の花が添えられていた。それは何者かによる大黒屋殱滅の宣言であった。神君下賜の名刀葵典太が閃光を放つ傑作時代小説シリーズ疾風怒涛の第一巻。

著者等紹介

佐伯泰英[サエキヤスヒデ]
1942(昭和17)年、北九州市出身。日大芸術学部卒。映画・テレビCMの撮影助手を経て、’75年より、カメラマン、ノンフィクションライターとして活躍。’76年『闘牛』を発表。’81年『闘牛士エル・コルドベス一九六九年の叛乱』でドキュメント・ファイル大賞を受賞。’87年、初の小説『殺戮の夏コンドルは翔ぶ』を発表。以降、多数の国際謀略小説、ミステリ小説を執筆。’99(平成11)年、初の時代小説『密命』を発表。以降、人気シリーズを立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

海猫

27
決定版刊行を機会に読んでみた。初っ端から大量の登場人物がいっぺんに出てくるので序盤話についていくのが大変だったが中盤ぐらいから面白くなった。この巻でフォーマットは理解できたと思うので二作目はもっと楽に読めるかと。2011/02/22

Dai(ダイ)

20
たいそうな設定だが、主人公を含め、誰一人魅力のあるキャラが出てこない。せめて水戸黄門みたい葵の御門でも出してみれば笑えるのに。2016/09/16

kazu@十五夜読書会

12
<読メ登録以前に読了。>古着屋総兵衛影始末シリーズ第1弾。表向きは古着商大黒屋、裏は徳川の隠れ旗本として、徳川家危難の際には身命を捨てて闘え──家康は死の間際、初代総兵衛に命じた。元禄十四年、密命から八十五年、六代目総兵衛は奉公人のそめ、義兄の繁三郎の不審死を知る。遺体には椿の花が添えられていた。それは何者かによる大黒屋殲滅の宣言であった。神君下賜の名刀葵典太が閃光を放つ。「BOOK」データベースより。新潮文庫2011年1月28日発売。家康が盗賊を利用して治安を維持し、盗賊に古着商の許可を与えた実話から。2012/09/01

オレンジ。

10
古着屋さんのお話かと想っていたら、それは表向きのことで、裏は徳川家に仕える代々からの影だった。主人公が磐音と同じようにカッコいい。磐音が「柔」ならこちらは「剛」かな。周りの女性たちは(おばさんを除いて)相変わらずの美形ぞろい。最初は登場人物の多さに辟易するものだが、こちらも覚えるのが大変。。。2015/03/30

KAZOO

10
磐音シリーズを読み切っているので、古着屋惣兵衛に手を付けました。やっと読み終わりましたが、佐伯さんの初期のものなのか、話があまり練れていないのか、人物描写が物足りない感じがします。目の付け所はおもしろいと感じましたが、とりあえず11巻までは読み通しましょう。時間がかかりそう。2014/03/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2335756
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品