内容説明
金属の塊がなぜ宙を飛ぶ?世界最大の航空会社はどこ?ハイジャック対策は万全?21世紀をリードする新鋭機を作り出すのはボーイングかエアバスか?エンジン1基になっても飛べるのか?成田・関空は世界のハブ空港に太刀打ちできない?機体・エンジンの仕組みからサービス、整備、安全対策まで、日進月歩の空の旅を、最新のデータで描く。
目次
第1部 旅客機ワンダーランド(世界の旅客機の総数は;主翼で分類すると―旅客機の分類法 ほか)
第2部 客室・操縦室・貨物室(シートとレイアウト―座席の構造と配置;旅客機は呼吸している―客室の与圧と空調 ほか)
第3部 運航・整備・空港(航空会社世界一は―メガキャリア1;巨大航空会社の解体―メガキャリア2 ほか)
第4部 構造・システム・メカニズム(飛行機はなぜ飛ぶのか―揚力と抗力;操縦とは―手足から声、そして脳波へ! ほか)
著者等紹介
中村浩美[ナカムラヒロミ]
1946(昭和21)年札幌生れ。同志社大学卒。航空雑誌編集長を経て、’84年に航空評論家、科学ジャーナリスト、キャスターとして独立、現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 明治初期の教化と神道