新潮文庫<br> 永遠のディーバ―君たちに明日はない〈4〉

個数:
電子版価格
¥649
  • 電子版あり

新潮文庫
永遠のディーバ―君たちに明日はない〈4〉

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月13日 12時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101329765
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

あなたにとって仕事とは? リストラ請負人・村上真介が問う、人気お仕事小説第4弾!

「おれはただ、ずっと自分を誤魔化してきただけだ」リストラ面接官・村上真介の今度の相手は、航空会社の勝ち組CA、楽器メーカーでくすぶる元バンドマン、ファミレスの超優秀店長、おまけに、破綻した証券会社のOBたち。企業ブランドも価値観も揺らぐ時代、あなたは明日をどう生きる? 全ての働き人たちにパワーを届ける、お仕事小説第4弾!(単行本『勝ち逃げの女王』改題。)

内容説明

リストラ面接官・村上真介の今度の相手は、航空会社の勝ち組CA、楽器メーカーでくすぶる元バンドマン、ファミレスの超優秀店長、おまけに、破綻した証券会社のOBたち。企業ブランドも価値観も揺らぐ時代、あなたは明日をどう生きる?全ての働き人たちにパワーを届ける、人気お仕事小説第4弾!

著者等紹介

垣根涼介[カキネリョウスケ]
1966(昭和41)年長崎県諌早市生れ。筑波大学卒業。2000(平成12)年『午前三時のルースター』でサントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞。’04年『ワイルド・ソウル』で、大藪春彦賞、吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞と、史上初の3冠受賞に輝く。翌’05年、『君たちに明日はない』で山本周五郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 4件/全4件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takaC

147
file数を5から4に減らして定着化したのかな。それに合わせてやはりゲスト主体化に遷移してきた気がする。連動して色気が勝ってきたかな。それでもまあそれなりに楽しみどころもまだ多いけど。2015/11/18

ゴンゾウ@新潮部

110
前3作品と異なった印象。企業から不要になった社員と残したい社員を選別するリストラ。企業の理屈だけでない。社員にとっても企業や働くことの意義や価値を主張する権利がある。今回の主人公達はそれぞれの意義を考え自ら新しい人生に踏み出していく。とても清々しい読後感。2017/02/19

KAZOO

107
このシリーズは垣根さんの作品の中では私に一番フィットする作品集です。文庫で出されている一番最後の作品集です。どれもドラマ化できるような話で読んでいて楽しいものばかりです。またこの表題となっている作品は読んでいてうるっと来てしまいました。最後の作品もいいと思いました。2015/08/25

hatayan

102
リストラ請負人の真介が対象者と面接を重ねる『君たちに明日はない』の第4作。 真介のボスの過去が語られる「ノー・エクスキューズ」での言葉「人間、もう必要とされなくなった場所に居てはいけないんだよ。」勇退や引き際を自分は潔く受け止められるかを考えてしまいました。 リストラを機に諦めた夢を再び追いかけ始める「永遠のディーバ」。 優秀なファミレスの店長が刹那的な生き方に憧れる理由が家族との関係から明かされる「リヴ・フォー・トゥデイ」。 自分を信じて新たな扉を開くことの尊さを感じさせる、納得の読後感がありました。2019/03/24

小説を最初に書いた人にありがとう

100
深夜残業が続く中で終電の電車で貪り読んだ。このシリーズは本当に面白い。毎回、仕事について深く考えさせられる作品だ。今作は特に心に残る作品が多かった。タイトルの「永遠のデイーバ」では夢を諦めきれない中年男が自分に投影されて切なくなった。最後のリブ・フォー・トゥデイもその日で仕事の区切りがつくことに達成感を感じる主人公の気持ちが痛いほど分かる。常に明日からの仕事のことを考えてることに自分も疲れているから…。この作品はリストラがテーマなはずなのに、読後感がすごく爽やかで、なぜか勇気が出る。やはり好きだ♪2014/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8285838
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。