新潮文庫<br> 天の夜曲―流転の海〈第4部〉

個数:
電子版価格
¥1,045
  • 電子版あり

新潮文庫
天の夜曲―流転の海〈第4部〉

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月10日 01時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 592p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101307534
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

昭和31年、熊吾は大阪の中華料理店を食中毒事件の濡れ衣で畳むことになり、事業の再起を期して妻房江、息子伸仁を引き連れ富山へ移り住む。が、煮え切らない共同経営者の態度に、妻子を残して再び大阪へ戻った。踊り子西条あけみと再会した夜、彼に生気が蘇る。そして新しい仕事も順調にみえたが…。苦闘する一家のドラマを高度経済成長期に入った日本を背景に描く、ライフワーク第四部。

著者等紹介

宮本輝[ミヤモトテル]
1947(昭和22)年、兵庫県神戸市生れ。追手門学院大学文学部卒業。広告代理店勤務等を経て、’77年「泥の河」で太宰治賞を、翌年「蛍川」で芥川賞を受賞。その後、結核のため二年ほどの療養生活を送るが、回復後、旺盛な執筆活動をすすめる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

441
輝やんのライフワークその四。とり憑かれたように読まされているが、面白いのだ、仕方ない。しかしなんだな、この熊吾という男、なにをするにも行き当たりばったりなんだな。ホントはあんまり頭良くないのかも、と思い始めてきた。ダンサーのあけみとの一件しかり、久保敏松の件しかり。いつにも増して、長崎のロシア人墓地、満州の凍土で、部下のための墓を掘る熊吾などなど、ビジュアル的にも読ませる作品であった。そしてあまり頭は良くないにしても、嫁を殴らなくなったことは高く評価しようと思う(笑)2019/01/12

KAZOO

143
この作品も第4部に入りました。様々なところでの生活が描かれるわけですね。今度は富山での生活です。子供との生活が結構描かれています。昭和30年代ということで私もこの時代は覚えています。最後に作者と児玉清さんの対談が収められています。最後まで児玉さんは読むことができなかったのですね。2017/06/02

takaichiro

87
輝さんのライフワーク「流転の海」第4弾。中華料理店をつぶし、また息子の伸仁に多くの自然に触れさせたいと熊吾一家は富山へ。伸仁の成長は著しく20分の落語を暗記、自分なりにアレンジまでして聞かせたりする。シリーズスタートは終戦直後の混乱の中、何とか生き延びようと汗と埃にまみれた大阪の情景ばかり頭に浮かんだ。あれから20年が経過。輝さんも55歳。血眼に生きる人間の闘争心より、小さな幸せを大事に、人の優しさが一番尊いものと諭すシーンが増える。人が年をとり熟す時間の流れを読み進めている感覚。まだまだ物語は続く。2019/08/25

chikara

83
「自分の自尊心よりも大切なものを持って生きにゃあいけん」「約束は守らにゃあいけん」「丁寧な言葉を正しく喋れにゃあいけん」「弱いものをいじめちゃあいけん」「なにがどうなろうと、たいしたことはあらせん」素晴らしい言葉達が勇気を与えてくれました!簡単な言葉に真理は宿るのか。 雪の宿で「天の夜曲」を聴いてみたい。2015/02/06

かみぶくろ

82
もはや松坂熊吾とその家族は自分の親戚みたいな気分になってしまっているので、徐々に下り坂を迎えている彼らの運命に自分事のようにハラハラしてしまう。生命力の衰えを感じる主人公熊吾だが、物語はようやく半分という驚き。この先、どうなってしまうのか。家族にだけ聞こえた夜の音色が、天からの啓示のようでとても美しい。2018/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/498287
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。