新潮文庫<br> こころの読書教室

個数:
電子版価格
¥572
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫
こころの読書教室

  • 河合 隼雄【著】
  • 価格 ¥605(本体¥550)
  • 新潮社(2014/02発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 10pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 286p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101252339
  • NDC分類 019
  • Cコード C0195

出版社内容情報

「面白い本」には深いわけがある――カフカ、漱石から村上春樹まで、著者が厳選した二十冊を読み解き、人間の心の深層に迫る好著!

一冊の本を端から端まで読むと、何かを「知る」以上の体験ができる……物語を手がかりに人間の心の深層を見つめ、鋭い考察を重ねた臨床心理学者河合隼雄。豊かな読書体験をもとに、カフカ、ドストエフスキー、ユングから村上春樹、吉本ばなな、児童文学や絵本まで、「深くて面白い本」二十冊を読み解き、心の深層に迫る。縦横無尽に語り下(おろ)した晩年の貴重な書。『心の扉を開く』改題。

内容説明

一冊の本を端から端まで読むと、なにかを「知る」以上の体験ができる…物語を手がかりに人間の心の深層を見つめ、鋭い考察を重ねた臨床心理学者河合隼雄。豊かな読書体験をもとに、カフカ、ドストエフスキー、ユングから村上春樹、吉本ばなな、児童文学や絵本まで、「深くて面白い本」二十冊をテーマごとに読み解く。縦横無尽に語り下ろした晩年の貴重な書。

目次

1 私と“それ”
2 心の深み
3 内なる異性
4 心―おのれを超えるもの

著者等紹介

河合隼雄[カワイハヤオ]
1928‐2007。兵庫県生れ。京大理学部卒。京大教授。日本におけるユング派心理学の第一人者であり、臨床心理学者。文化功労者。文化庁長官を務める。独自の視点から日本の文化や社会、日本人の精神構造を考察し続け、物語世界にも造詣が深かった。著書は『昔話と日本人の心』(大佛次郎賞)『明恵 夢を生きる』(新潮学芸賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はっせー

156
読友さんからのおすすめの本。著者の言葉を借りるなら「読まな、損やでぇ」と思わしてくれる本であった!ユング心理学の第一者の河合さんが本を紹介している本である。ユング心理学からの解釈は本当にためになるし勉強にもなる。この本は著者の河合さんが無くなる直前に書かれたものである。まず始めに読んで欲しい本20冊。さらに読んで欲しい本が20冊。合計40冊は私たちに向けた置き土産ではないかと思った。こころを常に向き合ってきた河合さんの目線で選ばれた本とその本の解釈について知りたい人は是非読んで欲しいと思った!2021/05/09

KAZOO

112
お気に入りさんが読んでいたので手に取ってみましたが、以前に岩波書店から出されていた「心の扉を開く」(既読)を改訂して出されたもののようです。読んだ内容をすっかり忘れていましたので再読しても楽しめました。四つの章に分かれ、河合先生のご専門の心理学的な観点からの話を様々な本を読み解くことによってわかりやすく話ことばで語ってくれています。「まず読んでほしい本」と「もっと読んでみたい人のために」で5冊づつの本が紹介されています。読んでみたい本がいくつかありました。2025/04/26

はたっぴ

92
仕事の移動中、目に留まり無意識に手にした一冊。河合先生のお薦めによる「著者の心が伝わり、自分の心もわかっていく」体験ができそうな珠玉の作品が掲載されている。こちらは最晩年に書かれたもので、“読書を通じて心の扉を開き、頭で考え、心で感じる経験をしてほしい”という願いが行間からひしひしと伝わってくる。村上さんやばななさんとの対談内容も印象深いが、ここに掲載した著書を何度となく読み込んだ上でまとめられた深層心理がとてもわかりやすく熟読。児童書や脳科学、人類学や宗教まで網羅した本のお話だった。私の必読書となった。2016/07/30

naoっぴ

91
河合隼雄先生の本を初めて読み感銘を受けているところです。心の奥深くを見つめることのできる本を、心理学的観点から紹介する読書案内書。素晴らしい本でした。自分の心を深く深く掘り進んだ先にあるものを探す、心の深層に迫っていけるような読書の醍醐味と魅力を存分に教えていただき感無量。おすすめの本は多分野にわたり難しい本から児童書までさまざま。魂を刺激してくれそうな本ばかりでできれば全部読んでみたい!みたいけれど…あぁ限りある読書生活、どこまで読めるのか(笑) 読書を通して心のあり方まで教えてもらえる良書でした。2016/10/24

Gotoran

79
河合先生が、豊富な読書体験をもとに、具体的に本を紹介しながら、人の心・無意識について解説・考察を加えたもの、まさに本書タイトルそのもの。口述記録がベースで、柔らかい関西弁も飛び出し、非常に読み易く、興味深い内容に惹き込まれた。見方によれば、手に取り易い文芸作品を通しての深層心理学入門の書にもなり得る良書。また、『本を読む本』で云うところの、心に関する河合先生的「シントピカル読書」の賜物と感じた。40冊の紹介本の内、既読本がいくつかあるが、未読本については追々読んでゆきたい。2015/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7883890
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品