出版社内容情報
あの魔法のレシピが、さらにパワーアップ。日々のおかずからおもてなし料理まで全138品。作るのが楽しくなる最強の料理本。
今日のごはん、どうしよう? 最近、野菜を食べてないなあ。友人が遊びにくる週末、何を作ろうか……。料理にまつわるそんなお悩みは、この一冊ですべて解決。たった100文字のレシピだから、料理初心者でもかんたんに作れます。そして何といってもおいしい! 毎日のおかずから、特別な日のおもてなし料理まで全138品。プレミアムな食卓を演出する魔法のレシピをどうぞお試しあれ。
内容説明
今日のごはん、どうしよう?最近、野菜を食べてないなあ。友人が遊びにくる週末、何を作ろうか…。料理にまつわるそんなお悩みは、この一冊ですべて解決。たった100文字のレシピだから、初心者でもかんたんに作れます。そして何といってもおいしい!毎日のおかずから、特別な日のおもてなしメニューまで全138品。プレミアムな食卓を演出する魔法のレシピ。
目次
20分でできます(牛肉のグリル;カルパッチョ ほか)
おつまみおかず(豚肉の中国風みそ焼き;骨つき鶏肉と昆布の煮物 ほか)
お昼にいかがごはんとめん(たこミンチごはん;たたき山芋とまぐろのごまわさび丼 ほか)
野菜を食べよう(たたききゅうりと桜えびの漬物;簡単ピクルス ほか)
おもてなしも100文字レシピ(えびの一口パイ;明太子アボカド ほか)
お茶の時間(ベイクドチーズケーキ;フルーツグランマニエ ほか)
著者等紹介
川津幸子[カワツユキコ]
1955(昭和30)年、福岡県生れ。早稲田大学卒業後、世界文化社、オレンジページを経てフリーに。栗原はるみの『ごちそうさまが、ききたくて。』の編集を手がけ、大ヒットさせる。その後、料理編集者と料理研究家の二足のわらじをはくようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
ミスランディア本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
TANGO
はなん
patapon
更紗姫
onisjim