新潮文庫<br> 出雲世界紀行―生きているアジア、神々の祝祭

個数:
電子版価格
¥781
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫
出雲世界紀行―生きているアジア、神々の祝祭

  • 野村 進【著】
  • 価格 ¥781(本体¥710)
  • 新潮社(2021/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月27日 04時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 422p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101215174
  • NDC分類 291.73
  • Cコード C0195

出版社内容情報

子供から老人までが熱狂する神楽、「荒神様有り」と記された不思議な不動産広告。神話を信じて卵を食べない町や、なぜか観光客が絶えない謎の町。出雲・石見・境港。旅するうちに見えてきたのは……。目に見えない存在を信じる暮らしや、伝統を支える持続可能な知恵、遠く東南アジアにまでつながる文化の〈地下茎〉だった。そして旅は、温かい涙が流れるクライマックスへ。『どこにでも神様』改題。

内容説明

子供から老人までが熱狂する神楽、「荒神様有り」と記された不思議な不動産広告。神話を信じて卵を食べない町や観光客がなぜか絶えない妖怪の町。出雲・石見・境港。旅するうちに見えてきたのは…目に見えない存在を信じる暮らしや、伝統を支える持続可能な知恵、遠く東南アジアにまでつながる文化の“地下茎”だった。そして旅は、温かい涙が流れるクライマックスへ。

目次

序章 スーパーから“異界”へ
第1章 出雲はバリ島である
第2章 “神社ガール”と出雲をめぐる
第3章 神様に会いたい
第4章 水木しげるロードの謎
第5章 「懐かしさ」の戦略
第6章 “出雲世界”とは何か
第7章 石見神楽は闇に輝く
第8章 神になり、鬼になり

著者等紹介

野村進[ノムラススム]
1956(昭和31)年東京生れ。ノンフィクションライター。拓殖大学国際学部教授。在日コリアンの世界を描いた『コリアン世界の旅』で大宅壮一ノンフィクション賞、講談社ノンフィクション賞受賞。『アジア 新しい物語』でアジア太平洋賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こつ

13
10年前に読んでいたら鼻で笑っていたかもしれません。この世には不思議なご縁が目に見えない力が働いているとしか思えないことがあります。読んでいてふと思い出しました。鳥肌ものです。出雲神社の力は凄いです。2022/04/01

NY

10
かつて大和民族に敗れた神話の国、出雲。今なお進化を遂げ、人々の心をとらえ続ける石見神楽。文化も気質も異なるが、いずれも「目に見えない」世界と深くつながっている。神の世界へと誘う地上の扉。俄然、「島根」を訪れたくなった。2021/09/29

rincororin09

3
面白かった‼️あえて持ち出せば、民俗学とか文化人類学とか、あるいは考古学、史学などといった学問分類に手がかかる世界を、読みやすく軽々と飛翔している。 そして「目に見えないもの」が「これである」とは断定していないのがミソ。でも、なにかそういうものはある、と僕も思う。各自がそれぞれの「見えないもの」を自分で掴んでいくしかないのかも。 父親の葬儀の日に神楽を舞う最終章のエピソードには涙を禁じ得なかった…。2021/10/24

ぺんぐぃん

3
堅苦しい話は少しだけ。今はやりの「神社ガール」と由緒ある出雲大社周辺の神社や水木しげるロードを回り、何故今若い人達を神話の世界が惹きつけるのかを考察したノンフィクションというよりエッセイ。確かに数年前に訪ねた出雲大社には独特の世界。特に古代出雲歴史博物館の出土品や当時の出雲大社の縮尺模型は圧巻で、感動!また水木しげる氏との不思議な縁。そして石見神楽は地元の人達の熱量が半端なく、読み応えもあって、アジアにおける日本も実感する。石見神楽の部分はドキュメントという感じ。出雲と大和の盛衰にも興味がわいた。2021/09/29

Kitayama-koubou

1
神等去出祭の日には「今晩は、神さんやちが、なおらいしてデレンデレンいわかしちょられぇけん、夜中に目を覚ましても外見ぃだないよ」と小学校で習う(ン十年前)。それが出雲世界。2021/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18421820
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。