新潮文庫<br> わたしの流儀

個数:
電子版価格
¥473
  • 電書あり

新潮文庫
わたしの流儀

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月16日 15時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101117409
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

内容説明

旅に出て、人と出会い、酒肴を愉しみ、言葉を選び、小説を書き、歳を重ねる…。自らの流儀を守り、穏やかで豊かな生活から産まれる傑作の数々。その精密な取材と静謐な筆致は、読む者を虜にし深い感動を呼び起こす。作家冥利に尽きる体験、日常の小さな発見、ユーモアに富んだ日々の暮し、そしてあの小説の執筆秘話を綴る。作家・吉村昭の文章を紡ぐさまをかいま見る芳醇な随筆集。

目次

1 小説を書く
2 言葉を選ぶ
3 人と出会う
4 酒肴を愉しむ
5 旅に出る
6 歳を重ねる

著者等紹介

吉村昭[ヨシムラアキラ]
1927(昭和2)年、東京日暮里生れ。学習院大学中退。’66年『星への旅』で太宰治賞を受賞。その後、ドキュメント作品に新境地を拓き、『戦艦武蔵』等で菊池寛賞を受賞。以来、多彩な長編小説を次々に発表。周到な取材と緻密な構成には定評がある。芸術院会員。主な作品に、『破獄』(読売文学賞)、『冷い夏、熱い夏』(毎日芸術賞)、『天狗争乱』(大仏次郎賞)等がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

61
吉村昭氏といえば、歴史文学。綿密な取材と冷徹な視線で書かれた作品はどれも有名で読み応えがある。この本は、そんな氏が普段感じたことや、身近なことを短いエッセイで構成されている。なかでも氏は、とてもお酒が強かったそうだ。お酒の随筆を読むといかにお酒が好きだったかということがよくわかる。どれも肩のこらない読みやすいエッセイばかりだ。2015/09/12

ふじさん

59
久しぶりの再読。自らの流儀を守り、穏やかで豊かな生活から生まれた数々の傑作に関わる記述が面白い。作家冥利に尽きる体験、日常の小さな発見、ユーモアに溢れた作家の日常の暮らしが生き生きと描かれている。何冊かある彼のエッセの中では一番読み応えのある本だ。 2020/09/11

Shoji

45
タイトル通りの本です。著者ご自身が普段の生活で感じたこと、見たこと、聞いたことなどを綴ったエッセイです。昭和一桁の人だけあって、気骨のある人だと感じました。阿川弘之、池波正太郎、そして吉村昭の三氏は、実は私にとって憧憬の人でございます。若い頃はあんな人にはなりたくないと思っていたのに、歳をとるとあんな人になりたいと思わせる人だ。このエッセイを読んで改めてそう思いました。2021/05/27

mondo

37
「わたしの流儀」には、6章117篇のエッセイが綴られていて、ちょっとした隙間の時間に読むことができる。人間「吉村昭」を知るにはとっておきの一冊だ。特に、私の趣味で「酒肴を愉しむ」や「旅に出る」の章は楽しめた。「酒肴を愉しむ」では、「夜明けの雷鳴」の主人公の高松凌雲が下戸だった話とか、「旅に出る」では「天狗勢」や「憩いの旅」の話などが旅の思い出に重なり、懐かしく感じられた。このくらいのボリュームなら自分でも日記を付けるように書けないかなと思ったりもするが、実行に移せた試しがない。2022/08/25

Shoko

30
小説の舞台になる地を訪れ、資料集めをし、ゆかりの地にも足を向ける。 その旅を普通の作家なら編集者とともに行くところ、すべて一人で旅していたと。作家 吉村昭氏の人柄、気っ風をよく表しているエピソードだと思う。氏の本は「破獄」など、まだ3冊しか読んでいないけれど、すっかりファンになり、このエッセイも見かけて、思わず手に取りました。読メでも多く目にする「羆嵐」や、「高熱隧道」執筆についてもあり、読みたい思いを新たにしました。「羆嵐」の話の中に、星野道夫氏についてと思われる記述も。その感慨にも深く首肯しました。2018/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/364294
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。