新潮文庫<br> 約束の海

個数:
電子版価格
¥737
  • 電子版あり

新潮文庫
約束の海

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月04日 03時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 436p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101104515
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

海自の潜水艦が釣り船に激突する事故が発生。批判にさらされる自衛隊。壮大なスケールで描かれる、国民作家の絶筆にして傑作長編。海上自衛隊の潜水艦「くにしお」と釣り船が衝突、多数の犠牲者が出る惨事に。マスコミの批判、遺族対応、海難審判……若き乗組員・花巻朔太郎は苛酷な試練に直面する。真珠湾攻撃時に米軍の捕虜第一号となった旧帝国海軍少尉を父に持つ花巻。時代に翻弄され、抗う父子百年の物語が幕を開ける。自衛隊とは、平和とは、戦争とは。構想三十年、国民作家が遺した最後の傑作長編小説。

山崎 豊子[ヤマサキ トヨコ]

内容説明

海上自衛隊の潜水艦「くにしお」と釣り船が衝突、多数の犠牲者が出る惨事に。マスコミの批判、遺族対応、海難審判…若き乗組員・花巻朔太郎二尉は苛酷な試練に直面する。真珠湾攻撃時に米軍の捕虜第一号となった旧帝国海軍少尉を父に持つ花巻。時代に翻弄され、抗う父子百年の物語が幕を開ける。自衛隊とは、平和とは、戦争とは。構想三十年、国民作家が遺した最後の傑作長篇小説。

著者等紹介

山崎豊子[ヤマサキトヨコ]
1924‐2013。大阪市生れ。京都女子大学国文科卒業。毎日新聞大阪本社学芸部に勤務。その傍ら小説を書き始め、1957(昭和32)年に『暖簾』を刊行。翌年、『花のれん』により直木賞を受賞。新聞社を退社して作家生活に入る。’91(平成3)年、菊池寛賞受賞。2009年『運命の人』を刊行。同書は毎日出版文化賞特別賞受賞。『約束の海』を遺作として2013(平成25)年に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

三代目 びあだいまおう

318
山崎豊子先生の未完の遺作。三部構成をお考えだったようで本作はその第一部に位置。潜水艦乗りの若者を軸に二度と繰り返してはならない戦争の話を紡ぐおつもりだったとのこと。さぞご無念だったと思います。一ファンとしてもこの先が読みたかったなと寂しく思い、本を置きました。潜水艦と一般の船が衝突事故を起こし30名もの尊い命を失った未曾有の大事故。戦後、自衛隊の存在価値、存在意義を疑問視されている中での事故は、実話を基にしている。プロローグで筆を置くしかなかった無念。作者と作品群に感謝しながら未読作を追いかけます‼️🙇2020/07/31

ケイ

164
未完の作品。その後の構想は 示されてはいるが、なんとも歯痒い。自衛隊は、本来は国を護るもの。昨今は、災害時の救助ばかりがクローズアップされるが、他国からの攻撃を想定した訓練を行っている彼らが、その存在意義さえ問われる世論がある中でモチベーションを保ち続けることの難しさを思わされた。しかし、だからこそ民間の船と事故を起こしてはならないのだろう。未完ながら問題提起として一読の意義はあるが、閉塞感に息苦しくなるような読書だった。2017/07/20

扉のこちら側

121
2016年681冊め。著者最後の作品ということで文庫化を待っていたのだが、この第一巻(第一部)だけで未完に終わったのが惜しまれる。この巻では自衛隊の潜水艦と遊漁船の衝突事故で多数の死傷者が出たことで、批判にさらされ悩む若き自衛官のさわやかな恋を絡めながら、シリーズの核となる「戦争と平和」へのプロローグが描かれている。次巻からはいよいよ第二次大戦下で日本人捕虜第一号となった酒巻和男をモデルにした父の話が読めるはずだったのに。惜しい。2016/09/03

こーた

120
潜水艦衝突事故、パール・ハーバー、自衛隊。息子と父の壮大な物語が、現在と過去と未来を繋ぐ。戦争とは何か、平和とは何かを問いつづけた国民的作家の絶筆。登場人物の紹介がおわって、さあこれから、というところで未完のまま終わってしまったのが、惜しい。代わりに載っている後の展開のシノプシスは、大河小説がいかにして構想され、作家の思考がどのように変遷し、それらが最終的に雑誌連載としてどう書かれていくか、その一端を垣間見ることができる。秘書による解説も含めて、最期まで、物語とはまたちがった趣向でも愉しませていただいた。2017/10/15

ゴンゾウ@新潮部

108
山崎豊子さんの最後の作品。氏の作品は敗戦の傷を負いながらも復興していく日本人像を描いたものが多い。本作はその息子世代から始まり父親の戦争体験をシンクロさせて国防や平和を問う作品になる筈だったに違いない。最後まで読み切れないのが残念でならない。【新潮文庫の100冊 2017】2017/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11088925
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品