出版社内容情報
「雑誌を作る」高校生達の無我夢中な青春!
舞台は海が見える穏やかな田舎町。
近所には本屋さんもレコード屋さんもないけれど、スマホであらかた手に入る。
そんな令和の高校生「シャンハイ」と「アイジ」が知らず知らず惹きつけられたのは、どういうわけだか「紙の雑誌」だったーー
だったら作ってみたらいいじゃん!
クラスの主役タイプではないかもしれない彼らが出来心で起こす
「静かな革命」ーーいったい何が巻き起こるのか!?
懐かしくて新しい文化系青春ストーリーの始まりだ!
【編集担当からのおすすめ情報】
手持ちの武器は閉塞感と焦燥感、そして初期衝動。
「ZINE(ジン:自主的な出版活動を指すことば)」というジャンルがあることすら知らずに、見よう見まねで「雑誌のようなもの」を作ってみたいと思った2人を、深くて濃ゆい「沼」が待つ!
第1話の掲載から目ざましい反応があった、新人作家さんによる真っ向勝負の青春ストーリーです!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
緋莢
11
「思たんだけどさ、雑誌読むならタブレッドでよくない?紙だと嵩張るじゃん。」、「お前…野暮なこと言うなよ…コーヒー飲みながら黙って、紙をめくるのがいいんじゃねぇか…!!」とある田舎町の高校生・アイジとシャンハイ。兄の原稿が雑誌『POPYE』に掲載され、喜ぶシャンハイ。かつて、自分がハマった『POPYE』の魅力について熱く語ったシャンハイは、アイジから「雑誌作ったら?シャンハイも。」と言われて…(続く 2025/02/15
ふじ
8
マンガ沼から読みたかったマンガ。マンガワンで。高校生がZINEを作る。人に決められたこと、人が羨むことじゃなく、自分が面白いと思ったことをする。それって幸せってことなんじゃないかなと。良い。忘れていた大事なことを思い出させてくれる。2025/08/05
毎日が日曜日
6
★★★★ 高校生たちがZINEという雑誌を作る。2024/12/02
ごま麦茶
4
高校生ふたりが、ZINEを作るお話。始終ワクワク読みました。紙の本ってやっぱりいいですよね…!!!ZINE作り、憧れます。好きな物にまっすぐって、やっぱり良いです。2025/08/17
川栗鼠
3
面白かった。続きも楽しみ。 人にも勧めたい。2024/12/01
-
- 和書
- SSS