感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けいこ
43
12月の最終模試までの1ヶ月。そろそろ志望校確定の時期。大きいコピー機、買いました(笑)『自分の為に自分の受験をしよう』って思えた海斗君はたぶん合格するだろうな。受験生になれた子から合格するってよく言われた事を思い出した。親子ともギリギリの精神状態で、みんなそれぞれ頑張っている。塾の先生も。たった1年前の事なのに凄く懐かしい。もう2度とやりたく無いけど、もっといいやり方があったんだろうなとちょっと後悔もあり。黒木先生の謎もだんだん明らかに。黒木先生が佐倉先生に気を許した表情になるのもツボ。次号は10月。2021/08/11
りらこ
27
そうかフェニックス最強なのか。まぁ某○ックス(○は一文字とは限りません)も首都圏最強ですものね。神セブンみたいな子がゴロゴロ。でもね、何にもしないでそうなったというよりも何か好きなことに打ち込むとか、好奇心を親のエゴじゃなくて素直に伸ばすとかそういう環境で天才児になっていくような気がする。うちの子達(家庭のではなく塾の)見てるとそう思うのね。結局○ックスの成績上げたってるだけのような気がしてるからね。あっ二月の勝者の方は、志望校絞込みね。中受は当日メンタルも左右するから、危ういよね、ドキドキだよね。2021/08/12
Tomoichi
17
ついに11月。最後の模試に向けて受験生・親・塾の人間模様が展開。受験って大変ね。2021/08/22
mike
14
超人黒木がついに過労で倒れる。見かねた佐倉が親鳥の様に黒木に食事を運び、食べることを義務付け、それに従う黒木が可愛い。上杉兄弟が、なぜ別々に二つの塾に通っているのか、謎が明かされた。いよいよ最終模試直前の11月。緊迫する。2021/11/23
みやび@夜649
11
電子。前はイラついたけど、佐倉先生がいい感じになってきた。黒木を信用してきたからかな。その調子で黒木先生をサポートしてあげてほしい。最後の模試の志望校で家族内でもめる。その段階もすごく重要だとは…こちらもドキドキする。2021/11/16