出版社内容情報
東京2020目前!100mパラアスリート
菊里は、左脚を失い義足生活の日々を送る高校生。
中学生までサッカー部のエースストライカーだった彼は、
強豪校に進学してもボールに触れることもなく
年下のクラスメイトからも距離を置かれる日々だった。
しかしーー
ややうさんくさい義肢装具士の千鳥によって競技用の義足と出会い
パラパスリートになることを決意する。
その千鳥から渋谷のイベントに誘われた菊里だったが
訪れた渋谷の路上にはなんと60mのトラックが!?
そして自分と同じ大腿義足で
同世代のパラアスリートと走ることにーー
“新しい”第一歩を走り出した菊里の再生と歓喜の物語は加速するーー!!
【編集担当からのおすすめ情報】
パラ競技は、近年になって報道もされメディアに登場する機会も増えました。
が、まだ伝えられていない素晴らしい物語がたくさんあります。
健常者のスポーツと同じように
アスリートたちが日々切磋琢磨し競うのですが、
技術の発展とともに進化し続けるのが大きな特徴です。
義肢装具士をはじめ理学療法士など多くの技術者たちが
パラアスリートを支え、1分1秒を争うのです。
東京2020も直前に迫った今、
このアツい青春を描くパラアスリート漫画をぜひご覧ください!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かなっち
2
設定に惹かれて、お試しで1巻を読んでみました。事故で足を失いサッカーを諦めた高校生が、運動用の義足に出会って変わっていく、再生物語になるのでしょうか。1巻なので事故の原因や、障害への受け入れ方等明らかになっていませんが、もう既に面白くなっています。なので、続きも読むつもりです。この主人公がまた活躍するトコロを、是非とも見たいのです。2021/08/04
チューリップ
2
サッカーの有望な選手だった主人公がサッカーの強い高校に入るけれど事故で義足になった事でサッカーも出来ずに1年遅れで高校生活を送っていたけれど義足で走る陸上の世界に足を踏み入れるみたいな話。新しく始める事に多少悩みつつもポジティブに挑戦する感じなので読んでいて応援したくなった。ライバルの癖が滅茶苦茶強そうで気になる。2020/10/11
りふれくてぃあ
0
たとえ体が障害者でも 心まで障害者になるな!2021/03/10