オリジナル地域教材でつくる「本気!」の道徳授業

個数:
電子版価格
¥1,683
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

オリジナル地域教材でつくる「本気!」の道徳授業

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 11時44分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784098402199
  • NDC分類 375.35
  • Cコード C0037

出版社内容情報

オリジナル地域教材で、道徳授業が変わる!

道徳科の授業をつくる上で、「教科書そのままでは授業をしにくい」「どこか空々しい授業になる」といった悩みを抱えている先生方は少なくないはずです。そこで本書がお勧めするのが「独自開発の地域教材」を活用する授業。身近な地域教材を使うと、テーマが子供たちにとって「自分ごと」になり、思考や議論の本気度が高くなります。本書ではそうしたオリジナル地域教材の開発法、活用法について提案し、複数の実践者による多様な実践例も紹介します。
一章では「身近な教材で思考、議論が真剣になる」「将来も地域に留まり、地域に貢献しながら生きる子が育つ」等、地域教材を扱うことの良さについて整理します。
二章では、地域の知られざる偉人の生涯を素材とするなど、独自教材の開発法について提案、その活用法についても解説します。
三章では気鋭の教師たちの授業実践例をビジュアルと共に紹介します。
そして最終章では、こうした道徳授業を他教科・他領域とつなげ、より豊かな学びを生み出すことを目指したダイナミックな実践例を示します。


【編集担当からのおすすめ情報】
地域教材を活用した道徳実践に関して、早期から研究を積み重ねてきた編著者と「青函道徳研究会」のメンバーによる渾身の1冊。まだ類書がほとんど存在しないマイルストーン的な提案の書を、ぜひご購読の上、お役立てください。

内容説明

「地域密着型道徳」が、ニッポンの未来を救う!ホンネの話し合いを導く地域教材開発の理論と実践例。

目次

第1章 なぜ地域教材の開発が必要か(人口減少社会と地域と道徳;今求められる規範意識と道徳)
第2章 「ひと・もの・こと」でつくる地域教材の開発プロセス(「ひと・もの・こと」から素材を見つける;三つの「活用類型」を参照に「考え、議論する」ポイントを設定する ほか)
第3章 地域教材を活用した道徳授業の実践例(地域の「ひと」を教材化した実践例;地域の「もの」を教材化した実践例 ほか)
第4章 地域教材と他教科等との連携のあり方(地域教材と他教科等との連携の考え方;地域教材と他教科等との連携のあり方)

著者等紹介

藤原友和[フジワラトモカズ]
1977年北海道函館市生まれ。北海道公立小学校教諭。「ファシリテーション・グラフィック」を取り入れた実践研究に取り組む。教師力BRUSH‐UPセミナー、函館市国語教育研究会、同道徳研究会所属

駒井康弘[コマイヤスヒロ]
1966年青森県平川市生まれ。青森県公立小学校教諭。教室素読研究会代表。徹底反復研究会東北支部長。「鍛える国語教室」研究会津軽ゼミ代表。実感道徳研究会青森支部長。日本言語技術教育学会会員。日本群読の会会員。サークルふゞき代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MIKI(magicrose)

17
「清涼剤型」「葛藤型」「自分事型」に分類された地域活用型実践例と、小学校の総合的な学習の時間や高校の国語科での地域創造型実践例が掲載され、「ひと・もの・こと」に注目して作っていく地域教材の開発プロセスの全体像がわかりやすくまとまっている本です。道徳授業の本ですが説教くささは比較的薄め。中学校の例がもう少し欲しかったかな。桑田さんの笹餅食べてみたいけど、今はお休み中らしく残念。ラストの高校の国語科の実践例は必読。2022/05/03

taku

2
道徳の授業の流れ、地域教材の見つけ方、3つの活用類型など、参考になった。2022/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19282157
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。