小学校入学前にことばの力をつける魔法の本棚

個数:
  • ポイントキャンペーン

小学校入学前にことばの力をつける魔法の本棚

  • 中島 克治【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 小学館(2013/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 26pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月01日 20時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784098401499
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

幼児期にしかできない心とことばの育て方

ことばの力をつけるために、何をすればいいのでしょう?
たくさんのことばや漢字を覚えさせればいいのでしょうか。確かにことばの知識は大事な要素かもしれませんが、それだけでは意味がありません。
本当のことばの力とは、日々の生活の中できちんと物事を理解し、考え、自分のことばで表現する力のことなのです。

幼児期の子どもに最も大切なのは、周囲の大人が手と心をかけることです。
「手をかける」「心をかける」とは、決して過保護にすることでも、親が無理をすることでもありません。子どもと一緒の時間を楽しみ、大切にすることです。
そして、ことばの力をつけるには、絵本の読み聞かせが何よりも重要です。
読み聞かせによって培われる親子の絆が、子どものことばと心を育みます。

麻布学園の国語科教師で一児の父でもある著者が、ことばの力をつけるために家庭でできることを一冊の本にまとめました。
幼児期にやるべきことだけでなく、安心して小学校生活に入れるよう、入学後の国語力のつけ方、辞書の使い方、自由研究などについても紹介しています。
巻末には223冊のおすすめのブックリスト付きです。

第一章 ことばの力は生きる力
第二章 子どものことばを育てられる親 育てられない親
第三章 ことばの力をつける家庭の習慣 絵本の読み聞かせ
第四章 入学前にできること ことばの力を育てる暮らし
第五章 入学前にできること ことばの力を育てる遊び
第六章 小学校に入学してからできること
第七章 おすすめブックリスト

内容説明

親子で絵本をひらく幸せな時間が子どもの心とことばを育みます。幼児期の今しかできない遊びと学びとは。223冊のおすすめブックリスト付き。

目次

第1章 ことばの力は生きる力
第2章 子どものことばを育てられる親育てられない親
第3章 ことばの力をつける家庭の習慣―絵本の読み聞かせ
第4章 入学前にできることことばの力を育てる暮らし
第5章 入学前にできることことばの力を育てる遊び
第6章 小学校に入学してからできること
第7章 おすすめブックリスト

著者等紹介

中島克治[ナカジマカツジ]
麻布中学・高校を経て、東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程に進んだ後、麻布中学・高校国語科教諭となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しまむ

12
やっぱり自分の子供には本好きになってほしいけど、何より楽しく触れ合うことが大事って改めて思いました。もし好きになったら、この本で紹介されてる絵本を読んでみたい。あらすじが何冊か載ってますが、全部面白そうです。2018/10/25

boo

11
読みやすかったです。最後にオススメのブックリストを参考にこれからいろいろ読んでいきたいと思いました。絵本は大好きでいろいろ読むけど、自然を感じたり絵を描いたりはあんまりしてないかも。いろいろな体験が語彙を広げるんですね。5歳になろうとする息子には自然を感じられる本や辞書を用意してあげようと思いました。語り口も優しくて優しい気持ちになれました。2018/08/10

hoguru

9
巻末のブックリストを参考にしたくて図書館にて。年内に読みたい本を100冊減らしたい(泣)2016/11/09

ベルガモット

9
自分の考えや気持ちを表現する。色々な方法があるけれど、その中でことばの豊かさも持っていたほうがいいよね、と思って手にした本。ドリルなどの学習は入学後からでも十分、入学前だからこその親子でことば遊びをしたり、絵本をよんだり、一緒に散歩をして季節の変化を語り合ったりの、ごく普通のふれあいを大切にとのこと。朝時間を絵本読む時間にとあったけど、ついついEテレを観てしまうなあ我が家は。巻末のお勧めブックリストが、最近の本も含まれていて嬉しい。どんどん参考にしていきたい。2013/12/11

りり

5
子育ては人それぞれでいい。周囲に惑わされるのではなく、自分の子どもがどんなことに興味を持っているのか、何が好きなのかということをよく観察し、そこを伸ばしてあげるようにするのが一番。特に小学校入学前は「今を楽しむ」ことに全力を注ぐことが大切。2021/01/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7117927
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。