- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
内容説明
そわそわ、きょろきょろ、落ち着いて学習できない子、問題をきちんと読まずに間違える、ひとつわかったと思うとひとつ忘れる子にも対応。絵を見て、手を使って考えるから、わかりやすく、集中して取り組める。多くの臨床例をベースに、学校現場とのやりとりの中でみがき上げられた問題だから、実際に効果を発揮する。しっかりと基礎を固めたい子、また、まで小さいけれど早く数のことを学びたい子にも最適。海外帰国子女や、外国人の子ども、日本語力が充分でない子にも対応。おうちの方のために「解答と解説」別冊が付いています。
目次
10までのかずきそ(おおきいとちいさい;ながいとみじかい;おおいとすくない;おぼえよう5までのかず ほか)
10までのかずえでとくぶんしょうだい(えのもんだいよむもんだい;まとめ;たしざんとひきざんのキーワード;もんだいづくり)
著者等紹介
武田洋子[タケダヨウコ]
秋田県生まれ。1977年秋田大学医学部卒業。1978年信州大学医学部小児科学教室入局。1991年フランス、パリ・ネッカー小児病院にて研修。1992年帰国後、障害者医療に従事。日本小児科学会認定小児科専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- くだものの保存食とお菓子