小学館新書<br> 歌舞伎町弁護士

個数:
電子版価格
¥1,056
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

小学館新書
歌舞伎町弁護士

  • 若林 翔【著】
  • 価格 ¥1,056(本体¥960)
  • 小学館(2025/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 45pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784098254880
  • NDC分類 327.14
  • Cコード C0236

出版社内容情報

夜の街のルール、私がご案内しましょう

欲望渦巻く新宿・歌舞伎町では、日々、多様な事件が起きている。

詐欺師集団に全財産を奪われた地主の息子
性風俗店で本番トラブルを起こした霞が関官僚
お腹の子供のDNA鑑定を求める風俗嬢
留置場に入れられたスカウトマン
そして医学部中退の若きデリヘル社長

トラブルに遭った人も、ナイトビジネスの経営者も、窮地に陥った時の強い味方が「歌舞伎町弁護士」だ。

3000件以上の風俗トラブルを担当したのを始め、ナイトビジネスにまつわる依頼を数多く解決してきた弁護士が、「弁護士バッジ」越しに見る“日本一の歓楽街”の現在と未来――

さらに風営法改正、悪質スカウト問題、風俗合法化議論まで徹底解説する。

【編集担当からのおすすめ情報】
煌びやかなシャンデリアの下で、積み上げられたシャンパングラス――皆さんが抱く「歌舞伎町」のイメージは、そういったものでしょうか。

それとも、泥酔した人が倒れ込み、怒声が響くいざこざがあちこちで起きている――といったところでしょうか。

どちらも、ごく一部の側面でしかありません。



著者は、日本でも珍しい「ナイトビジネス」分野を得意とし、3000件以上の風俗トラブルを担当したのを始め、数多くの夜の紛争を解決してきた『グラディアトル法律事務所』の代表弁護士です。

これまでに様々な「歌舞伎町のリアル」を目の当たりにし、そこに生きる人の人生に寄り添うと同時に、ナイトビジネスの経営者の手助けを顧問弁護士という立場から行ってきました。

その道の第一人者として、風俗トラブル・風営法・売春防止法などに関連する事件・法律問題の解説のため、『朝日新聞オンライン』[『NHK北海道』『ゴゴスマ』(CBC)『ABEMA TV』『週刊SPA!』といったメディアに多数出演。『じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告』(テレビ東京)に、風俗トラブル解決の専門家として出演したこともあります。

そんな著者が、自身の経験をもとに“日本一の歓楽街”のまた違った横顔をまとめました。
「弁護士バッジ」越しに夜の街がどう見えるのか――それは本書でしか読めません。

内容説明

欲望渦巻く新宿・歌舞伎町では、日々、多様な事件が起きている。詐欺師集団に全財産を奪われた地主の息子、性風俗店で本番トラブルを起こした霞が関官僚、お腹の子供のDNA鑑定を求める風俗嬢、留置場に入れられたスカウトマン、そして医学部中退の若きデリヘル社長―彼らが窮地に陥った時の強い味方が歌舞伎町弁護士だ。新宿を拠点に、ナイトビジネス関連の依頼を数多く解決してきた弁護士だからこそ知る“日本一の歓楽街”の現在と未来。

目次

第一章 可哀想な男たち
第二章 怖い女たち
第三章 DNA鑑定
第四章 あるスカウトマンの逮捕
第五章 若き風俗王の肖像
第六章 ナイトビジネス入門 「風営法」(2025年風営法改正)徹底解説
第七章 売春の終着点
終章 歌舞伎町の未来

著者等紹介

若林翔[ワカバヤシショウ]
1986年埼玉県出身。弁護士。グラディアトル法律事務所代表。東京弁護士会所属。キャバクラ、ホストクラブ、風俗店などナイトビジネス分野の希有な弁護士として活動し、様々な業種の顧問弁護士を務める。日本最大級の法律ポータルサイト『弁護士ドットコム』への登録から約2か月でランキング1位を獲得。風俗トラブル・風営法・売春防止法などに関連する事件・法律問題などについて、専門家としてメディアに多数出演。夜の経営者向けセミナー、講演も積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちなまい

1
どのような種類の仕事をするにもたくさんの法律に囲まれ、その中で営みをしてる人がいると感じさせる本。夜職は悪者、のように扱われることが多いけれどもその中に想いを持って働き続ける人や支える人がいることを忘れたくない。視野が広がる本。2025/07/06

THX-1138

0
昨今のホストでの女性達の借金を起点にした警察による風営法改正に興味があり読んだ。 世の中グレーな部分が一番儲かるのだろうが、そのグレーな部分はその国民は民族の成り立ちや歴史から作られている事が多い。だからこそそれをグレーとするわけであって、それを「売春を合法化すべし」という筆者の主張には少し違和感がある、勿論これは非合法である「本番行為」から発生する数々の問題があるとの経験からなのだろうが。 全てを表に出すのは反対だ。

しごろ

0
欲望渦巻く新宿歌舞伎町では日々、多様な事件が起きている。 詐欺師集団に全財産を奪われた地主の息子 性風俗店で本番トラブルを起こした霞が関官僚 お腹の子供のDNA鑑定を求める風俗嬢 留置場に入れられたスカウトマン そして医学部中退の若きデリヘル社長 トラブルに遭った人も、ナイトビジネスの経営者も、窮地に陥った時の強い味方が「歌舞伎町弁護士」だ。 3000件以上の風俗トラブルを担当したのを始め、ナイトビジネスにまつわる依頼を数多く解決してきた弁護士が、「弁護士バッジ」越しに見る“日本一の歓楽街”の現在と未来2025/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22647395
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品