出版社内容情報
ベストセラー『粗食のすすめ』から14年。かつて著者が提案した食生活は今や昔話となり、忙しい現代人には合わなくなっています。そこで、誰もが実践できる、簡単でシンプルな新しい食生活の改善法を伝授します。
内容説明
『粗食のすすめ』で伝統食の大切さを唱えてから一五年、日本人の食生活は悪化の一途をたどり、今や、そのころの提案など通用しなくなってしまった。お菓子の主食化、乳製品の氾濫、油と砂糖責めの食事によって、中高年のメタボ、若い女性の婦人科系疾患、子供の糖尿病・生活習慣病などで、日本人の体と心がむしばまれている。この状況をどう改善していくか。もはや、伝統食の復権などを唱えても不可能に近くなった今、現在の食生活に合わせた、具体的で現実的な食生活の改善方法である「新・粗食のすすめ」を、幕内秀夫が満を持して提案する。
目次
序章 さらに悪化し続ける日本人の食生活
第1章 日本人を狂わす数々の食事法
第2章 食の「アメリカ追従」はもうやめよう
第3章 「粗食」の原点
第4章 誰にでも出来る大人の粗食術
第5章 女性の食事
第6章 子供の食事
おわりに これからの一〇年
著者等紹介
幕内秀夫[マクウチヒデオ]
1953年、茨城県生まれ。東京農業大学栄養学科卒業。現代栄養学から伝統食や民間食養法まで極め、「FOODは風土」を提唱、健康と食生活に関する研究を行う。帯津三敬病院などでの食事相談、プロスポーツ選手や著名人の食生活指導、企業の社員食堂の献立の見直し、幼稚園・保育園の給食改善、講演会や執筆など精力的に活動。「フーズ&ヘルス研究所」主宰、「学校給食と子どもの健康を考える会」代表。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
村越操
あぽ
motoko
TOMTOM
Koji
-
- 電子書籍
- シム・フースイ Version5.0 …
-
- 和書
- 死と砂時計 創元推理文庫