小学館101新書<br> 修羅場のビジネス突破力―チャンスのアンテナ感度を上げろ!

小学館101新書
修羅場のビジネス突破力―チャンスのアンテナ感度を上げろ!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784098250264
  • NDC分類 335.04
  • Cコード C0295

内容説明

1978年、アメリカのオーディオメーカー、ボーズ社の創立者ボーズ博士の依頼でボーズ製品の日本導入事業の立て直しを請け負い、以来30年間、ひたすら「スピーカーはボーズ」を連呼し続けてきた著者。スタート時の会社の世帯は社員8名の弱小企業、かたや日本の競合メーカーは国内販売部門だけでも何百人単位。多勢に無勢、価格競争力ゼロ、無名の絶望状態から今日のマーケットシェア達成までの過程で、何度も経験した修羅場。追い詰められた者だけに閃く逆転の発想が、ボーズ社を救いました。その詳細を明かします。

目次

プロローグ 悪平等の常識を乗り越えろ
第1章 ビジネスは博打だ、綺麗事ではない
第2章 「人脈」、それこそがビジネスの鉱脈
第3章 答えは現場に眠っている、マーケティングの力
第4章 意識を研ぎ澄ませて、潜在意識を活用する
第5章 ゲリラ戦とブランド戦略
エピローグ 人生は皿回しと同じ、増えていく皿を大切に

著者等紹介

佐倉住嘉[サクラスミヨシ]
ボーズ株式会社元代表取締役社長。1936年東京・神田生まれ。東京外国語大学スペイン語科卒業。輸出商社勤務の後、数々の貿易関係の会社等を起業。戦後の世界マーケットを仕事場に、日本製品の国際行商人を自認。米国マランツ社取締役を経て、78年ボーズ社日本法人代表取締役就任。幾多の修羅場で背水の陣を敷く中から得た閃めきのマーケティング戦略で、ボーズ社日本法人を存亡の危機から救う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

AM

0
ずいぶんと大仰なタイトルとイントロ部分ですが、中身はいたって真っ当な体験談。商社出身のビジネスマンってこういうタイプが多いですよね…2018/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/183707
  • ご注意事項

最近チェックした商品