小学館101新書
空気の読み方―できるヤツと言わせる「取材力」講座

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 206p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784098250080
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0295

内容説明

自分は今、組織や集団の中でいかなるポジションにいるのか。目の前の交渉相手は、何を求めているのか。会話の流れの中でその場の空気を読み、自在に操ることにより自分が知りたい他人の情報を聞き出す能力―「取材力」。取材記者として何千という現場を踏んできた著者が、この世に溢れるまがい物を見抜き、苛烈な格差社会を生き残る力としての「取材力」を身につけるノウハウを伝授。

目次

最初の三分で勝負は決まる編(名前をしみこませる儀式を行う;自分の顔を覚えてもらうテク ほか)
成功するための準備編(面談企画書を作る;やりとりのシナリオを用意する ほか)
基本テクニック編(「飛びこみ営業」的取材術;商談の最低限のルール ほか)
中級テクニック編(メモと録音を使いこなせ;自分の話し方、口癖は常にチェックすべし ほか)
スーパーテクニック編(さりげなく秘密を聞き出す方法;ガードが固い人の口を割らせる三つの条件 ほか)

著者等紹介

神足裕司[コウタリユウジ]
1957年広島県生まれ、慶応大学法学部卒。コラムニスト。毎年恒例の流行語大賞の審査委員を務めるほか、テレビ、ラジオ、CM、映画に出演し、幅広く活躍中。ベストセラーとなった渡辺和博との共著『金魂巻』、西原理恵子との共著『恨ミシュラン』をはじめ、著書多数。2002年、塚本晋也監督映画『六月の蛇』に主演、ベネチア国際映画祭で審査員特別大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

だりおん

4
副題にあるとおり、取材ノウハウを記した本。空気の読み方というタイトルに惹かれて読み始めるとちょっと……です。取材するときの心構え、前準備、メモの取り方など。2016/04/12

samurai eu

2
取材力だけじゃなく、文章術としてもこの本は読めると思う。相手を思いやることと事前準備が大事。2010/07/22

やまねっと

1
この本は著者が経験から導きだした取材方法を余すことなく書いてある本だ。取材というよりか対人取材において必要なテクニックが書かれてあり、非常に勉強になった。軽い読み物で新書なのでとても読みやすい。分量的にも。でも、心に刷り込まれたかというとそうでもないなというのが感想の一つとしてある。2017/04/09

cocoon

1
経験に基づいた取材力養成講座。初対面の相手といかに良い関係を築き、有益な情報を得るか。これを読んだあとで実践してみると、反省点も見えやすいのでは。2010/01/04

七味いたん

0
★★★☆☆2011/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/404953
  • ご注意事項

最近チェックした商品