さるのこしかけ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 30p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784097278535
  • NDC分類 E
  • Cコード C0771

内容説明

大きな栗の木に、白いきのこが三つできていました。楢夫がじっと眺めていると、きのこの上に、ひょっこり、三疋の小猿があらわれて…。宮沢賢治の童話「さるのこしかけ」初めての絵本化。

著者等紹介

宮沢賢治[ミヤザワケンジ]
1896‐1933年。岩手県花巻に生まれる。盛岡高等農林学校卒。花巻農学校教師となり、教え子との交流を通じ岩手県農民の現実を知り、羅須地人協会を設立する。農業指導のかたわら詩や童話を創作。「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」など作品多数。詩集『花と修羅』童話集『注文の多い料理店』のみ生前に刊行された

さいとうよしみ[サイトウヨシミ]
1963年広島県に生まれる。画家。1983年東京芸術大学油絵科に入学。子どもの誕生を機に山村で暮らすが、2002年広島に帰り、創作活動を開始する。細部まで描き込んだ独特の画風で名作を絵本化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

♪みどりpiyopiyo♪

23
大きな栗の木にできたきのこをじっと眺めていると、きのこの上に ひょっこり 軍服姿の小猿があらわれて…。■ふしぎなお話でした。宮澤賢治の童話「さるのこしかけ」を初めて絵本にした作品だそうです。■ふしぎな小猿に誘われて ふしぎな世界に足を踏み入れると、何やら少し薄ら寒いような…。え?え??って思ってる間に、最後は、え?誰??何だったの??? ■絵の さいとう よしみ さんは油絵出身の人。細部まで書き込んだ画風が少しこわくて。■奥付と裏表紙の絵に納得です。山男はみんなお見通しだったのですね。(2007年)2016/12/03

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

21
おはなしは知っていましたが、絵本になると猿のインパクト大!そしてイメージ通り。ちょっと裏がありそうな目鼻立ちくっきりな猿たちです。楢夫は不思議な世界に踏み入れますが、決して動じない(ようにみせている)姿が凛々しく感じます。2022/05/16

いろ

20
秋のキノコ祭♪ &宮沢賢治絵本♪ 秋には「どんぐりと山猫」も読みたいけど,あちらは気に入った絵の絵本が貸出中で,こちらをw 庭の木にある3つのサルノコシカケを見るうちに,微小な軍服猿3匹が現れて…少年 楢夫が幻想世界に迷い込むお話。少しずつ背中がうっすら寒くなる静かなホラーファンタジーか。最後は「誰!?」だけど,おかげで助かったからホッとした。奥付と裏表紙にも注目。8歳男児は,サルノコシカケが,同時期に読んだ絵本「ふしぎな花 キノコ」で実在するキノコと知り,興味を持って読めたようだが,再読は数回だけ。2016/11/03

刹那

20
宮沢賢治の、童話。さるのこしかけが、初めて絵本化されたものらしい。読んで知りました。いたずらな猿でした。山男は味方なんだね。2016/09/03

ヒラP@ehon.gohon

16
初めて読む作品です。 イメージしにくい内容ですが、さいとうよしみさんの絵でとても饒舌になりました。 さるを見かけてから、夕ごはんだと声をかけられるまで、楢夫は浮遊体験をしてたのでしょうか。 さるたちの表情が印象的です。2017/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/31932
  • ご注意事項

最近チェックした商品