- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 創作絵本
- > 民話・神話・古典絵本
出版社内容情報
『きんたろう』
だれもが知っている日本一の力持ちの少年。
桃太郎、浦島太郎と並び、「三太郎」の一つとして有名な「金太郎」を明るく楽しく描いた作品です。杉山亮先生の軽快な文章と竹内通雅先生のユーモラスな絵がみごとにマッチ。今までにない新しい金太郎の登場です。
杉山 亮[スギヤマ アキラ]
著・文・その他
竹内 通雅[タケウチ ツウガ]
イラスト
内容説明
きんたろうは、生まれたときから、びっくりするくらいのちからもち。山のどうぶつたちにかこまれて、すくすくとそだちました。つよく、正しく、ちえがある男の子、きんたろうが、大かつやくするおはなしです。
著者等紹介
杉山亮[スギヤマアキラ]
1954年、東京都生まれ。保育士を経て、おもちゃ作家として“おもちゃいろいろ・なぞなぞ工房”を主宰
竹内通雅[タケウチツウガ]
1957年、長野県生まれ。第3回ザ・チョイス年度賞大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あおい
17
4年生の読み聞かせに使用。浦島太郎や桃太郎と比べどんな話かイマイチピンとこない金太郎。これは酒呑童子を倒して坂田金時という立派な武士になった話。息子はテレビで見たのと違うと不思議がっていました。2015/11/25
退院した雨巫女。
12
《図書館‐返却》金太郎って、こんなに破天荒だったかな。(笑)でも、好きだなあ。この金太郎さん。2013/07/31
江口 浩平@教育委員会
10
【絵本】図書館本。5歳と3歳の兄弟に読み聞かせ。(113冊目)絵のタッチがギャグマンガ風で、読んでいる私はとても気になった。(笑)子どもたちは純粋に金太郎の話を昔話として楽しんでいた。酒呑童子ってなかなか恐ろしいのね。2023/05/10
遠い日
7
金太郎が坂田金時になるまでを、絵本仕立てで語る。再話はその書き手の裁量によるので、同じ金太郎の話でも、それぞれの本で細部が異なるのがおもしろい。2017/07/20
しげ
4
ぷりぷりと肉感的な金太郎。子どもはあまり金太郎のことが好きではないようで、鬼やくまの肩を持ちはじめる始末でした。2025/03/12