- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 創作絵本
- > 民話・神話・古典絵本
出版社内容情報
『うらしまたろう』
日本人に昔より最も親しまれている名作です。
無常観ただよう結末が日本人の心をとらえてはなさない、最も親しまれてきた昔話です。那須田淳先生の描く太郎と乙姫のせつない物語に、宇野亜喜良先生の幻想的な絵が見事にマッチ。いつまでも心に残る名作です。
那須田 淳[ナスダ ジュン]
著・文・その他
宇野 亜喜良[ウノ アキラ]
イラスト
内容説明
むかしむかし。うらしまたろうというわかものが、うみの中にあるりゅうぐうにしょうたいされました。うつくしいおとひめさまとたのしくすごしますが…。
著者等紹介
那須田淳[ナスダジュン]
1959年、静岡県生まれ。『ペーターという名のオオカミ』(小峰書店)で、第51回産経児童出版文化賞、第20回坪田譲治文学賞受賞。現在、ドイツのベルリン在住
宇野亜喜良[ウノアキラ]
1934年、愛知県生まれ。日本のグラフィックデザイナー、イラストレーターの草分けのひとり。舞台美術から絵本まで、幅広いジャンルで活躍。『カモメの家』(理論社)で第6回赤い鳥さし絵賞、『悪魔のりんご』(小学館)で第13回日本絵本賞受賞。他に、講談社出版文化賞さしえ賞、サンリオ美術賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。