出版社内容情報
小学1年生で習う漢字80字がすべて入った、「漢字を感じる」絵本。中川ひろたか氏の文に、ブラティスラバ世界絵本原画展にて金のりんご賞を受賞した画家・きくちちき氏が、大らかでのびのびとした絵をつけました。
内容説明
小学1年生でならうかん字80字が、ぜんぶ出てくるえ本です。ゆたかなしぜんや小学校のたのしいまい日を、かん字でかんじてみましょう。
著者等紹介
中川ひろたか[ナカガワヒロタカ]
1954年埼玉県生まれ。5年間保育士として勤務後、バンド「トラや帽子店」を結成。「世界中のこどもたちが」「にじ」などの名曲を多数手がける。1995年『さつまのおいも』で絵本作家デビュー。シンガーソング絵本ライターとして活躍する。『ないた』(絵・長新太/金の星社)で日本絵本賞大賞受賞
きくちちき[キクチチキ]
1975年北海道生まれ。2012年『しろねこくろねこ』(学研)で絵本作家デビュー。同作は2013年プラスティラヴァ世界絵本原画展(BIB)金のりんご賞を受賞し、世界的にも注目される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
26
小学一年生で習う漢字を全部使ったという、その漢字部分だけ手書き文字にした、まさに漢字を感じる絵本です。 小学一年生の生活をイメージした、水彩画のような絵のふんわりした感じの絵につつまれて淡い思い出に浸るような感じがしました。2023/07/08
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
22
この1冊に小1で習う漢字80字が使われている。生命力あふれる絵と、手書き風の漢字の文字がいい味を醸し出していました。2022/04/24
anne@灯れ松明の火
18
隣市テーマコーナーで。ホント ホント、みんな生きているんだね~。きくちちきさんの のびのびした絵がピッタリ。2018/03/15
たーちゃん
16
息子は「これは虫が出てきそうなお話だぞ」と言っていました。2023/08/19
かお
12
1年生で習う漢字で書かれた絵本に惹かれて読んでみた。 どの漢字が何年生で習ったか、すっかり忘れているので、新鮮な気持ち。ダイナミックな絵が子供が描いたように見えるのも良い😊 ストーリーの途中で、唐突に、「王さま、一人。車、二だい。」と数を数えるページが出てきて、笑ってしまった😁2022/05/03